体操の東京五輪代表を争う選考が、いよいよ最終盤に突入する。注目は種目別の鉄棒に専念した内村航平(32=ジョイカル)が4度目の五輪切符をつかめるのかどうか。16日に閉幕したNHK杯を終えた現在地について、少々複雑な選考方法を解説する。

狙うのは4人が出場できる団体枠ではなく、個人枠での出場。最大2枠で、内村が該当するのは全日本選手権(4月、高崎)、NHK杯(5月、長野)、全日本種目別選手権(6月、高崎)の国内選考会の結果で決まる1枠になる。異なる種目で1人の代表を決めるため、基準も条件が多くなっている。

日本体操協会(JGA)は新型コロナウイルスの影響で開催が1年延びたことに伴い、選考基準を新しく作り直し、以下のように明記する。

「世界ランキングの総ポイント最上位を選出」

「JGAにより作成された世界ランキング(全日本種目別決勝終了時に作成)において、全日本個人総合(予選・決勝)、NHK杯、全日本種目別(予選・決勝)の5試合(演技)の得点を当てはめ、その順位に合わせてポイントを付与」

 

表を添えて、かみ砕いていく。まず「世界ランキング」とは、19年世界選手権と種目別W杯の4試合の計5試合に、国内選考会(団体枠選出メンバーが対象)3試合を加えた計8試合の得点を対象にして作成されるランキングになる。(ただし、現在日程が未定のW杯ドーハ大会が全日本種目別より後に実施された場合は対象外となり、計7試合になる)

次に、6種目それぞれに各試合の得点を一覧し、上位から順位付けを行う。例えば終了している海外4試合、それにNHK杯後に団体枠メンバーに決まった2人の得点を加えた鉄棒の暫定ランキングは以下。(得点が同じ場合はDスコアが高い選手が上)

<1>15・000(橋本大輝)<2>14・933(唐嘉鴻)<3>14・900(マリアノ)<4>14・900(ゾンダーランド)

最終的に6月の種目別で決まる団体メンバーの得点も加えて、独自の世界ランキングが完成する。そこに各選手の5演技それぞれの得点を照らし合わせ、当該順位をあてはめてポイントを付与する。

1位かつ0・2点差以上=40ポイント、1位=30ポイント、2位=20ポイント、3位=10ポイント、4位=5ポイントの設定で、この合計ポイントが多い選手が個人枠を獲得できる。

 

NHK杯終了時で、ポイント獲得者は8人。種目別終了時に世界ランキングが変わる可能性があるため、暫定ポイントになるが、鉄棒の内村と跳馬の米倉が110ポイントで並ぶ。3番手以下を50ポイント以上引き離しており、2人を逆転できる可能性があるのは、現実的には床運動の南、跳馬の安里、鉄棒の前田の3人のみか。実質的に一騎打ちとなっている。

残りは種目別での2回の演技。ポイントが並んだ場合は、1位の得点との差の合計で順位付けがなされる。団体メンバーの得点次第で世界ランキングは変動する。最後の最後まで1枠を巡る争いは熾烈(しれつ)を極めそうだ。