古くから大阪湾で人気のマダコが真夏の強い日差しに誘われ、好調に釣れだした! 小・中型の数釣りを楽しもうと釣友の宝山昭男さん(堺市)と兵庫・武庫川尻へ14日、釣行した。早朝から「久保渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の船で沖一文字へ渡り、正午すぎまでに100~650グラムを2人で43匹キープした。ロッドにグーッと重みが乗るマダコのアタリを十分にとらえ、旬の釣りを満喫した。

 朝一からマダコが乗り乗りで迎えてくれた。日が昇りだした、午前5時ごろに出船、10分ほどで武庫川沖一文字の「1番」と呼ばれるポイントへあがった。

 さっそく、堤防際を効率良く探るためにタコジグ(別図)を2連結でセットした仕掛けを用意。釣りを開始すると、早々に同行の宝山さんが大きく竿を曲げ、300グラムのマダコゲット。「いきなり乗ってきたわ」と満面の笑顔をみせる。

 朝の時合だ。私もセオリー通りにケーソンの継ぎ目を狙う。波止のマダコ釣りは上から下へと探るのが鉄則。両軸リールのスプールをフリーにしてサミングしながらラインを送り、50センチごとにジグを止めて2秒ほど揺らすことを繰り返す。

 ラインを送るときに糸フケが出て、ジグが送り込めなくなると、タコアタリの可能性大。ほかにも、揺らしているときに、タコがジグを抱くと根掛かりしてしまったような違和感(アタリ)が竿先に伝わる。

 1匹目は堤防の沖向き(底付近)でヒット。釣れたポイントには複数のタコがついているので集中して狙うと、底付近で100~200グラムが入れ掛り。これぞ、タコ釣りのだいご味だ。宝山さんも同時に竿を曲げる場面があるなど絶好調。

 その後もテンポよく次々とケーソンの継ぎ目に仕掛けを送り込み、釣れたポイントで数をかせぎ開始2時間ほどで400グラムまでを2ケタキープ。しかし午前9時半ごろに満潮を迎えるとケーソンの継ぎ目に沿ってジグを落としづらくなる。

 それならと、ジグを一気に継ぎ目の底まで落とし、この日、好調なタナ(底から1メートル上まで)に狙いを絞ると時折、ダブルで乗ってくることもあり、タコの濃さを実感。正午前にはこの日最重量の650グラムを掛け100~650グラムを2人で43匹クーラーに納めたところで満足して竿を置いた。【前西喜弘】

 【問い合わせ】久保渡船【電話】06・6416・0807。渡船料金は大人2200円、中学生1500円、小学生1100円。1番船は午前5時。

 【交通】阪神電鉄の武庫川駅下車、国道43号下をくぐり南へ進むと左側に同渡船。渡船場までの送迎も可能。車は大阪からは国道43号を利用し武庫川の手前を左折。南下すると同渡船。

 【今後の見通し】武庫川尻のマダコはこれからが本番。数がもっと釣れるようになり、例年、晩夏まで釣れ続く。サイズも日に日に大きくなるので楽しみ。フェニックスでも好調で、タコジグのほかに、エギを使って広範囲を探ると面白い。