シーズン初期から、30センチ級の太いサヨリが釣れ盛っている徳島・堂ノ浦のウチノ海へ先日、釣行した。朝イチから神戸の山本哲也さんと「細川渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の3号屋形に乗るとサビキ仕掛けで小アジが入れ掛かりになり、2人で16~17センチを150匹ほどゲット。連玉ウキ仕掛けでは、サヨリが1投1匹で釣れ続き30~32センチを160匹釣り上げた。例年なら鉛筆サイズが交じるが今シーズンは握り応えのある良型ばかり。連玉ウキが横走るアタリ、魚体をくねらせる引きを存分に楽しんだ。【近江康輔】

リールを使わないシンプルなのべ竿で、小気味よいウキアタリを楽しむ。これぞ魚釣りの真骨頂だ。しかもウチノ海は波が穏やか。まるで湖にいるようで、都会のけんそうを忘れ、のんびりと魚釣りが楽しめる。神戸の山本哲也さんとともに3号屋形に上がった。

ヌカに少量のアミエビを加え、たっぷりの海水でしゃばしゃばにしたまき餌を用意。海中の様子をうかがいながらシャクで扇状にまいていく。すると細長いサヨリの群れが現れ、海面に漂うヌカをついばみ、あちらこちらで波紋を起こす。

これは入れ掛かりになるぞと、刺しアミを餌に仕掛けを振り込むと小さな連玉ウキがシュルシュルシュルと横へ走る。合わせるとギュンギュン魚体をくねらせて暴れる。取り込んだのは32センチ。手の平でバタバタと暴れる握り応えのある良型に思わずにんまりした。

その後も間断なく、まき餌を打ちながら釣っていくと入れ掛かり。「なんぼでも釣れますね」と山本さんと交互に竿を曲げていく。鏡のような海面に吸い込まれていく連玉ウキのアタリは軽快で何度見ても飽きがこない。例年なら鉛筆サイズも交じるが、今シーズンは30センチ級ばかり。まるで小型のサンマのようだ。

時間がたつと、イワシも交じりだすが、多めのまき餌を足元に入れ、イワシをかわしながら釣り続け、午後2時までに30~32センチを2人で160匹ゲット。イワシも30匹ほど釣り上げた。

朝イチは小アジが鈴なりで掛かった。底までサビキを落とし、アミエビを効かせると待ってましたとばかりに竿先をコンコンコンと引き込んでいく。徐々にタナが上がる中、1~4連で釣り続け、こちらも16~17センチを2人で150匹ほどキープ。アジフライに、から揚げにとおいしい食材をたっぷりキープした。

堂ノ浦の屋形は防風シートもあって冬場でも快適。コンロを持ち込めば、鍋やバーベキューも楽しめる。ファミリーやカップルで出掛けてみてはいかがですか。魚釣りの楽しさを体験するにはぴったりですよ。

◆高橋勝船長の必釣アドバイス サヨリはまき餌の仕方とタナ合わせが大事。ウキがスーッと入るが、掛からないときはタナが浅いので少し深くしてください。また、ウキがモゾモゾするアタリを合わせて針をのみ込んだり、食い上げたりするときはタナが深すぎるので浅くしてください。餌取りが多いときはアミエビを多めにしたまき餌を足元に打ち、ヌカ主体のものを沖めに打って餌とりを分離しながら釣るといいです。

【今後の見通し】今シーズンはサヨリの当たり年のようで数、型ともに期待大。水温が14度ぐらいになるとサイズがさらに良くなり、35センチ前後をアベレージに40センチ級が交じり出す。小アジは朝イチが勝負。手返しよく数を伸ばしてほしい。ハマチも回っているので泳がせ仕掛けも忘れずに。

【問い合わせ】細川渡船【電話】090・3180・3960。サヨリ釣り料金はカセが4500円、屋形は4000円、子供(小6まで)2000円。出船は日の出(日の出前30分に集合)。

【交通】神戸淡路鳴門自動車道・鳴門北ICを出て県道11号で鳴門市街方面へ。ボートレース鳴門前を左折し、同42号に入り、瀬戸町明神の信号を右折。県道182号で堂ノ浦の細川渡船へ。