新年の3日、大型の新ベラを狙おうと大阪・貝塚市にある水藻フィッシングセンター(FC)へ出掛けた。前半は25尺の長竿で両グルテンの底釣りをしたがいまいち。後半、手前にポイントを替え、12尺で竿いっぱいの底釣り(餌はダンゴとグルテン)をすると新ベラが交じりだし、午前8時から午後3時までに30~39センチを14匹(7・4キロ)釣り上げた。暖かい時期に比べれば貧果だが、少ないアタリをとらえ、食わせたときの喜びの大きさはこの季節ならでは。みなさんも価値ある1匹を楽しみに釣行してみてはいかがだろうか。

午前7時半ごろ、池に到着し、1号桟橋のネット向き奥に釣り座を構えた。水深は約3・5メートル。沖にあるネット際を攻めようと25尺の長竿を継ぎ、両グルテンの底釣りで開始した。

狙うのは年末に放流された大型の新ベラ。中指の爪ほどの大きさのグルテンを針に付け、振り切り気味に餌を打っていく。エサ落ちメモリから2メモリほどなじんだウキがエサが溶け、1節返ってくるタイミングで次のエサ打ちに移る。

寒の時期は待ち気味になってしまうので同じペースで打ち返す。すると10投目、フワフワしたサワリのあとチクッというアタリで長竿が弧を描く。網に収まったのは35センチのきれいなヘラだった。だが、その後はカラツンや糸ズレが多く、昼までに32~36センチを4匹だけ。

周りの人は6匹前後。厳しい状況だが、1匹1匹の価値は大きい。この状況を打破するために12尺の竿いっぱいの底釣り(上針にダンゴ、下針にグルテン)に変更した。理由は午前中、沖よりも手前のほうで竿が曲がっていたことと、大型の新ベラが交じっていたからだ。

すると、エサ打ちとともにウキの動きが良くなり、15投ほどしたとき、仕掛けがなじんですぐにサワリが出だし、早めのアタリを合わせると力強く竿を引き込む。両手で強い引きに耐えて上げてくると、いきなり39センチの新ベラが釣れた。

ダンゴでの寄せが効果的なようで、その後も、ポツリポツリながら、アタリがあり、ヒット率がいい。ヘラの気配が出れば両グルテンに変え、確実に食わせていく。旧ベラも交じるが、基本的には肉が厚く、重量のある新ベラが釣れる。

活性が下がれば、上針のダンゴをしっかりもたせてヘラが寄るのを待つとサワリが出てくる。まさに厳寒期の釣りだ。ラスト30分はヘラの気配が強くなり、小さめのグルテンでなんと5連発。合計14匹、7・4キロを釣り上げた。渋い時期だからこそ、魚がいるポジションで釣ることの大切さと的確な判断が好釣果につながる。そんな釣行だった。【日刊FPC・土屋直人】

【問い合わせ】水藻FC事務所【電話】072・432・7605。営業時間午前7時~午後4時。定休は毎月第3水、木曜日(祝日は営業)。釣り料金1日2000円。半日(午前11時~)1500円、女性と中学生以下1500円(学生証が必要)。

【交通】阪神高速4号湾岸線の貝塚ICを出て、県道29号を南下。臨海二色の浜の信号を左折し県道64号、同239号へ。JR阪和線の和泉橋本駅をすぎて4つ目の信号を右折すると水藻FCがある。