早くも2月。例年よりもかなり暖かい日が続いている。水温に敏感な魚たちだけにヘラも各釣り場で釣果が上向いている。そんなわくわく感をもって11日、和歌山・紀の川市にある「釣り堀センター菊水」に釣行した。少しでも春を意識した大型のヘラがいることを願い、最奥の浅場に入ると予想が的中。21尺竿を使った底釣り(両グルテン)で午前11時~午後4時までに37~42センチを12匹食わせた。大型のパワフルな引きを長竿で受け止めるダイナミックなやりとりを堪能した。【日刊FPC・土屋直人】

地元の堺から約1時間、車を走らせ午前10時すぎに釣り堀センター菊水に到着した。ドライブにはちょうどいい距離ということもあって、この釣り場を気に入っている。暖冬のため、早くも産卵を意識しだした大型のヘラがいるのではないかと、浅場になっている最奥の桟橋(山側)に入った。

21尺の竿を継ぎ、両グルテンの底釣りで挑戦。親指の爪ほどの大きさでグルテンをハリに付け、振り切り気味に仕掛けを投入。ヘラを寄せるため、一定のペースでエサを打っていくと30分ほどしたときに突然、ドンと力強いアタリがきた。

すかさず合わせ、長竿全体でヘラの引きに耐える。沖へ沖へ走る底釣り独特の引きを堪能しながら引き寄せ、玉網に収めたのは37センチほどだったが、肉厚で重さはキロ近い大型だった。

これはもしかしてとポジティブに捉えるが、なかなか思う通りにいかない。時折、フワフワと触りがでるが、食いアタリにはつながらない。そんな中、エサの硬さや大きさを変えるとフワフワと長いサワリのあとチクッとウキが入った。

ハリ掛かりすると左右に勢いよく走って抵抗するが、慎重なやりとりでいなし浮かせたのは40センチジャスト。ポイントと釣り方は大型に合っているようだがペース的には満足出来ない。エサに変化をつけたときにだけ食ってくる感じ。

その後もエサ打ちとともにサワリの回数は増えるが食いアタリが比例しない。そこで7号のハリを5号にサイズダウン。活性が低いヘラに落下速度の遅さでアピールし、吸い込みやすいようにする作戦に出た。

するとサワリのあとに力強いアタリがきて、合わせるとズシッとした重量感が竿に乗る。これはデカイぞと両手で応戦。慎重に取り込んだのは肩が張った迫力のある魚体をした42センチだった。その後は安定したペースで釣れだし、底釣りらしい鋭いアタリとパワフルな引きを満喫。午後4時までに良、大型を12匹釣り上げ納竿とした。まだまだ時期的には厳寒期だが、狙い通りに春を意識した大型が釣れ、大満足な釣行だった。

【問い合わせ】釣り堀センター菊水【電話】090・5249・7812。釣り料1日2000円、午前11時からの半日1200円。女性、中学生以下1000円。営業は午前7時~午後4時。年中無休。42センチ以上を釣るとハチミツがプレゼントされる。

【交通】阪和自動車道の和歌山JCTで京奈和自動車道へ。岩出根来ICを出て同南交差点を左折。植物公園緑花センターをすぎたところに釣り堀センター菊水がある。