太平洋側で好調が続くヤナギノマイを狙い3日、浦河町の荻伏沖に出掛けた。評判通り、開始早々から入れ食いが続き、短時間でクーラーが満杯になるほどの好釣果だった。

午前5時、荻伏漁港から第5へいせい丸(吉田大治船長、【電話】090・2056・3131)に7人が乗船し、40分ほどの沖に向かった。晴れ、風は弱く、波1メートル。胴突き仕掛けにオモリ250号、赤イカを餌に水深108~115メートルを狙った。

ポイントに着くと潮の流れは速くなく、すぐに釣れ始めた。水深があるため巻き上げに時間がかかったが、少ないときでも4~5匹、針数掛かってくることもあった。竿先が水面近くまで曲がり、電動リールの巻き上げも船の揺れで止まりそうになっていた。

徐々に深場に流されヤナギノマイのアタリが少なくなると、今度はソウハチが釣れ始めた。多少小型も交じったが、30センチを中心に毎回4~5匹ずつ釣れ、なかには35センチオーバーの良型もあった。

ソウハチが落ち着くとポイントを変え、またヤナギノマイ狙いに切り替えた。今度は中型を中心に大型が釣れるようになった。仕掛けを底から多少上げ気味に、食い付いてもすぐには上げず追い食いを待ち、数多く付いてから巻き上げた。船上は全員が入れ食い状態で入れ物がなくなってしまい、午前9時30分で早上がりとなった。

1人当たりの釣果は25~38センチのヤナギノマイが80~120匹、28~38センチのソウハチが30~50匹、ほかにホッケ、マダラ、サバが船中数匹。食いが良いときは仕掛けによる差はないが、時々船ヘリを回遊してくるサメに仕掛けごと持っていかれることもある。この日も1人2~3回は被害にあっていた。仕掛けとオモリは多めに用意したほうがよいだろう。吉田船長は「ヤナギノマイ狙いは絶好調。今後も期待できる」と話していた。【リポーター・竹鼻雅己=68】