肺がん治療30年のスペシャリスト、国立がん研究センター中央病院の大江裕一郎先生(57)が、最新の肺がん治療を教えてくれます。

【分子標的薬にも副作用はあるの?】

 分子標的薬は、がん細胞に発現している分子を標的にしているので、正常細胞には作用せず副作用はないと考えている患者さんも少なくありません。残念ながらそれは誤りであり、分子標的薬にも副作用があります。

 分子標的薬の標的となる分子は必ずしもがん細胞にのみ発現しているわけではなく、正常細胞にも発現していることが少なくありません。また、分子標的薬もがん細胞に発現して単一の標的のみを選択的に阻害するわけではなく、標的以外の他の分子も阻害することが少なくありません。したがって、正常細胞に発現しているいろいろな分子が障害されて、副作用が出現すると考えられます。

 従来の抗がん剤で見られる副作用と分子標的薬の副作用を表にまとめました。従来の抗がん剤で見られた悪心・嘔吐(おうと)、脱毛、血液障害などの副作用は分子標的薬では比較的軽度です。ただし、分子標的薬によっては従来の抗がん剤以上に悪心・嘔吐のみられる薬もあるので、一概にはいえません。

 分子標的薬、特にEGFR阻害薬でよく見られる副作用が皮膚毒性です。皮疹、ざ瘡(そう)、爪囲炎(そういえん)などが多く見られ、ステロイドの外用などを行いますが、時として休薬や減量が必要になることもあります。下痢や肝障害なども比較的よく見られる副作用です。

 分子標的薬でも重篤な副作用が出現しますが、最も注意が必要なのが間質性肺炎であり致死的となることも少なくありません。薬を使用中にせきの悪化、息切れ、発熱などの症状が見られた場合には、すぐに病院へ連絡してください。

 ◆大江裕一郎(おおえ・ゆういちろう)1959年(昭34)12月28日生まれ、東京都出身。57歳。東京慈恵会医科大学卒。89年から国立がんセンター病院に勤務。2014年、国立がん研究センター中央病院副院長・呼吸器内科長に就任。柔道6段。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本体育協会公認スポーツドクターでもある。