ぼってり肥えて体高のある寒グレが順調に釣れ始めた南紀・串本町出雲崎の磯(小川渡船=日刊銀鱗倶楽部加盟店)へ先日、釣行。好釣果を期待して「沖のカンゴメ」へ渡礁したが、午前中は潮が悪く、前日よりも水温が1度近く下がったために苦戦。午後の下り潮で釣果を伸ばし32~40センチを4匹仕留めた。水中ウキで深ダナをスローに探り、食い渋るグレとのかけ引きを存分に楽しんだ。

型のいい寒グレを食わせるには、強い季節風や波の影響を極力抑えながら、仕掛けを深ダナで安定させることが大事だ。これをサポートしてくれるのがツインウキ。上ウキと下ウキが分離し、下のウキが水中ウキの役目を果たしてくれる。

午前7時すぎ「沖のカンゴメ」に渡礁し、船着きに構えた。ここは足元の水深が約12メートルと深く、寒グレを狙うには最適なポイントだ。沖に向かって流れる下り潮で食いが立つ。だが、潮が地方向きへ流れており、エサ取りの動きも鈍い。

まずはB号のウキを選択。ウキ下は4ヒロ。重量があり、遠投力のあるツインウキで20メートルほど沖の潮目を狙った。ウキに5杯ほどのまき餌をかぶせ、刺し餌のオキアミとなじませていく。3投目、水中ウキが底流れをとらえるとアタリウキがスルスルッと海中へ。

すかさず合わせるとグレ特有のグーンとした引きが竿に乗る。竿を突き上げ、磯際でのスリリングなやり取りをしのぎ、32センチの口太グレをタモに収めた。ところが、その後は水温の低下が影響しているのか、グレの食い渋りが延々と続く。

状況が好転したのは正午すぎ。待望の下り潮が流れだすとボラがまき餌に群がりだした。ここぞとばかりにウキを2Bに交換。タナも5ヒロにし、沖の本流筋を遠投で攻めていく。

潮上にまき餌を断続的に入れ、水中ウキをゆっくりなじませていった数投目、ウキの赤いトップが勢いよく海中へ入った。がっちり合わせると2度3度と強烈な締め込みをみせるがロッドワークで応戦。タモに収めたのは37センチ。続けて35センチを仕留めた。

その後はしばらく食いが止まったが、まき餌を打ち続けると午後3時前のラスト1投に良型が反応。ウキが勢いよく海中へ。合わせると重量感たっぷりの手応えでロッドが大きくしなる。慎重なやり取りで鋭い引きに応戦。海面に浮かせたのはぼってり肥えた40センチだった。最後に訪れたドラマチックな良型との攻防戦に興奮さめやらぬまま、磯をあとにした。【日刊FPC・兵頭良弘】

【今後の見通し】水温が17度前後で安定すると面白くなる。沖、湾内磯ともに30~40センチが狙え、産卵期の3月中旬まで数、型ともに期待できる。

【問い合わせ】小川渡船【電話】0735・62・0743。渡船料金は4000円、弁当600円。出船時間は午前6時10分ごろ。納竿は午後3時。

【交通】大阪から、阪和自動車道、紀勢自動車道を経由し、すさみ南ICを出て、国道42号を南下。串本町に入り、「潮岬東入口」交差点を右折。約5分ほど走ると、出雲漁港がある。