四国・東南部ではハマチがいい感じで釣れ続いている。ショアゲームで狙おうと先日の早朝に高知・東洋町の水尻の浜に出掛けた。朝まずめに小さなベイトフィッシュを追うハマチの群れに遭遇。ベイトのサイズに合わせたS字アクションのメタルジグで狙うと次々に反応し40~45センチを5匹キャッチした。足元まで追ってくる果敢なチェイス、沈み根を避けながらのファイトがスリリングで興奮した。

午前6時すぎに水尻の浜に到着。ここは台風の影響で様変わりし、サーフがほとんどなくなってしまったので、サーフとシモリ根の境目をポイントに選び、実釣を開始した。まずはヒラスズキが釣れる可能性がある沈み根周りを探るが反応なし。早々に見切りをつけ、青もの狙いに切りかえた。

ベイトがトウゴロウイワシなので、シャロータイプのミノーを選択。表層を攻めていく。ルアーをフルキャストしトゥイッチングでアピールしてみる。高活性のハマチがいればバイトがあるはずだ。すると、ルアーが着水し、リトリーブを開始した途端にガツン。

手応えはハマチ。エラ洗いをしないので間違いない。ファイトが始まるとロッドのティップをゴンゴンとたたく。小型とはいえブリの幼魚なのでなかなか楽しい引きが味わえる。沈み根が点在するのでスリル感もある。キャッチしたのは40センチアップのハマチだった。さあ、これからハマチ祭りの始まりだと思ったが後が続かない。数投するがナブラも出ず、単発かとあきらめかけていると青ものに追われるベイトの群れが海面にバラバラと散った。

チャンスタイムの到来。青ものから逃げるベイトは5センチ弱のナミノハナや小型のトウゴロウイワシ。それならとルアーをS字にスラロームするアクションの小型ジグに交換。するとこれがドンピシャではまり、いきなりロッドをひったくるアタリでヒット。ギュンギュンとロッドを絞り、左右に走り回る。沈み根にラインが触れないように気をつけながらキャッチしたのは本日一番の45センチだった。

続けてキャストを繰り返すと水深50センチぐらいのところまで数匹のハマチがルアーをチェイスしてくる。朝のお食事タイムなのか、ルアーがベストマッチしているのか、活性がすこぶる高くて面白い。高速リトリーブでハマチの群れをひきつけ、一瞬止めると40~45センチが3連続でヒット。スリリングなやりとりを堪能し、反応がなくなった午前7時半ごろに納竿した。【日刊FPC・長井淳】

【交通】徳島市内から国道55号を南下。高知県に入り東洋町の野根川を越えて10分ほど走り「水尻の浜」へ。室戸市の看板が目印。

【今後の見通し】ハマチは青ものだけに、いつまで釣れ続くかわからないが、居着いてもう少しサイズがアップすれば、さらに面白くなる。水温が20度(現在22度)まで下がれば50~60センチのヒラスズキも期待できるだろう。潮回りは大きいほうがよく、満潮前後が狙い目になる。