日本陸連の科学委員会は、ちょうど1年後が東京オリンピック(五輪)の男子マラソンとなる8日、札幌市内のコースの気象コンディションなどを計測した。

男女の競歩とマラソンのタイムスケジュール日程に合わせ、気温、湿度、WBGT(暑さ指数)、路面温度、風速、風向きなどを、この日まで計4日間の調査をしていた。ただ、快晴の日はなかった。オンラインで取材に応じた杉田正明科学委員長は「日をあらためて調査をする必要がある」と少し困った様子だった。今後、日程を決めるという。

天気は恵まれなかったとはいえ、今回の調査で札幌は明らかに東京より涼しいコンディションになる可能性が高いことは事実として浮き彫りになった。マラソンと競歩の発着点となる大通公園の今朝7時の気温は20度を下回っていた。4時間近くの戦いになる男子50キロ競歩に関して、杉田正明科学委員長は、暑さだけでなく、寒さ対策も必要になる可能性があると言及。終盤に多くの汗をかけば、体温が失われるリスクも潜む。「可能性としては(寒さ対策を)する必要がある。今日のような気温20度以下、湿度も60%程度の環境において、長時間のレースになると、後半に低体温となる選手がいることも考えられる」とした。

札幌市などが持っている机上のデータと、現場の感覚、数字はやはり違う。影や風などの影響は、実際に足を運んでみないと分からない。杉田科学委員長は「リアルのデータを収集することに意味がある」と話した。集めたデータは選手に提供し、練習や調整に生かしてもらう。暑さを理由に東京から札幌に変わったのは昨年秋。もともと夏の札幌コースの細かなデータは集められない状況だったが、1年延期の功名で、それが可能になった。