どーもです。今日紹介するのは、ヤマハのニューモデル「RMX VD」シリーズのFWです。妙に覚えているのは、先代がぶっ飛び系でちょっとしたドライバーよりも飛距離を期待できそうな雰囲気だったこと。その印象が強かったので、今回の試打でも自ずと期待してしまいましたが、確実に先代の遺伝子を継承したモデルだと思います。では何か違うのか? 早速いってみましょう。


まずは見た目から。


ソールデザインはドライバーのそれを踏襲ですが、ソール中央からネックに向かった凹みが印象的でした。

フェースはシャロー系にもセミディープ系にも見えますが、先代よりは確実にディープ化していますね。先代はネック側トップラインがキュッと絞れた印象でしたが、新作はしっかり幅を確保しています。

ボディはセミディープかな。先代よりは確実に厚みが確保されていました。

後ろ姿です。クラウンがこんもりですね!

構えてみるとこんな感じ。クラウンの投影面積は先代同様で、決して小さいわけではないけど、やや小振りに感じました。FWもクラウンにカーボン採用で、より低重心化を意識していることがうかがえます。

今回試打したのは、オリジナルカーボシャフト「Diamana YR f」Sフレックス装着モデルの3W。スペックは、ロフト角15度、ライ角56度、長さ43インチ、総重量316g、バランスD2。ヘッド体積未発表。シャフトスペックは、重量57g、トルク5.1、中調子。

試打会場は東京・メトログリーン東陽町、ボールはブリヂストンゴルフのレンジ用2ピースボール使用。


持ってみた感覚ですが、重量的には気持ち軽めな印象もありましたが、「RMX VD59」ドライバーに合わせるならいい感じの重さかな。グリップもいい感じの太さでした。シャフトを手でしならせてみると、ドライバー同様やや柔らかめ。しなりポイントはちょうど真ん中辺りですが、シャフトが短い分ロゴでいうとMITSUBISHI CHEMICALとRMXの間辺り。ワッグルしてみると、ヘッドの動きはドライバーほど大きくない感じ。素振りしてみると、ヘッドの走り感がドライバーよりも気持ち少なめで、よりシャープに振り切れそうな雰囲気でした。


実際に打ってみると、ボクの想像以上の結果でした。実はスカイトラックが途中でフリーズしてしまい、泣く泣く電源を落とすことになったのですが、その時点では2球とも240~242yでした。ちょっとしたドライバーよりも飛距離が期待できますわ~!! おそらく先代よりも3~5y飛んでいると思います。さらに、先代との違いですが、ボクが感じたのは球質。明らかに「RMX VD」のほうがスピン量少なめの強弾道イメージでした。いずれにせよ、距離の短いコースならこのFWでティーショットした方が、スコアアップを望めそうな感じでした。


スカイトラックの弾道データはこんな感じで

その各球データはこちら


【3球平均】

HS42.7m/s、初速59.2m/s、打ち出し角18.8度、バックスピン量2233.3rpm、サイドスピン-742.6rpm、飛距離237.1y

【ベスト】

HS42.7m/s、初速59.2m/s、打ち出し角19.3度、バックスピン量2223.0rpm、サイドスピン-417.7rpm、飛距離240.9y


打感はカッチリ系。弾き系ともちょっと違った感じで、しっかりフェースへの乗り感を感じながらもカッチリした感じでした。先代はマイルド系だったと記憶していますが、これは大きな変更かもしれません。音はドライバーよりも気持ち高め。


弾道はこんな感じで


そのスカイトラックデータがこちら


弾道は高弾道ですね。先代と比較しても上がりやすそうな印象で、前述通り、球質は別モノ。過去記事を見てもスピン量約3200rpm辺りですが、ニューモデルは約2200rpm辺りで、なんと1000rpmも減っていました。まあ、動画弾道はちょっと厚めに当たったせいか、3000rpmオーバーでややスピン量多めだけど。


出球傾向は、ボクのスイングでやや強めのドロー系。「RMX VD59」ドライバーの圧倒的直進性からみると、つかまりはいい感じ。それでも、腐れフッカーのボクが打ってこの程度ですむなら、これはこれでアリだと思います。


シャフトフィーリングですが、全体的な硬さ的には「RMX VD59」ドライバーとほぼ同じ。でも、ヘッドの走り感はそこまで感じませんでした。そのわりにはFWの出球的にはやや強めのドロー系って。身体が勝手に反応して、つかまえるような動きになっていたのかな?


今回ボクが試打した限りでは、このスペックでHS40~42m/s辺りにオススメ。いわゆるぶっ飛び系FW。ドライバーでやや芯を外したときよりも、このFWで芯を食った方が、飛距離のアドバンテージがありそうでした。6000y辺りの距離が短めのコースなら、ドライバーの替わりに仕込んでも面白いかもしれません。その分、ウエッジも仕込めそうだしね! 何球か直打ちで打ってみましたが、やはりオートマチックに球を上げられそうな雰囲気はありましたね。おそらく、「RMX VD59」ドライバー同様オールターゲットモデルだと思いますが、持ち球的にはフェード系のほうがよさそうかな。

<ヤマハ「RMX VD」FW>

■KAZ’sインプレッション(10点満点)

▽飛距離:9.5▽上がりやすさ:10▽操作性:8▽構えやすさ:9▽打感の柔らかさ:9▽ミスの許容度:9.5

■ヘッド:ボディ=6-4チタン、フェース=ZAT-158チタン、ソール=高比重合金タングステン、クラウン=カーボン

■ロフトバリエーション:3W=15度、5W=18度、7W=21度

■シャフト(重量/トルク/調子):「Diamana YR f」(S=57g、SR=55g、R=53.5g/5.1/中調子)。「Diamana YB f」(S=69g/4.8/中調子)

■価格:「Diamana YR f」装着モデル各1本5万8300円。「Diamana YB f」装着モデル各1本6万500円。(税込み)