2年連続賞金王の今平周吾(28)が、アベ80台を目指すアマチュアゴルファーにヒントを伝授する「ゴルフステップアップ 今平周吾 賞金王の技」。元ロッテ捕手で現在本紙評論家の里崎智也氏(45)を生徒役に、今より1歩上を目指すアマチュアにアドバイスを送ります。今回はユーティリティーとして、プロの技を紹介します。(以下敬称略)

   ◇   ◇   ◇

ユーティリティーというクラブは、そもそもアイアンの延長線上として捉えるべきなのか。それとも、ウッド系の延長線上として捉えるべきなのだろうか。今平はこう考える。

今平 アイアンの延長という人もいるけど、自分はウッドの延長と思っています。なので、打ち方的にはフェアウエーウッドと同じようにソールを滑らせるのがポイントになると思っています。

フェアウエーウッドよりも長さが短い分、苦手意識は軽減されるかもしれない。だが、振り回せてしまうという一面もある。

今平 飛ばそうとするとトップの位置も高くなるし、体も起き上がってしまいます。そうなると、インパクトが合わなくなってしまいます。体が起き上がらないところでのトップを意識して打つと、結構芯で捉えやすいと思います。

ユーティリティーはウッドのイメージ
ユーティリティーはウッドのイメージ

アマチュアの場合、距離の長いパー3やパー5のセカンドなどで使用することが多いだろう。特にパー3ではどうしても“乗せたい”という気持ちが強振や力みにつながり、結果的にミスを誘発する。

今平 乗せることも大事だけど、まずはいいところで打つことが重要です。もちろん、芯で打てれば問題ありませんが、できるだけ芯に近いところで打つことが大事です。

ユーティリティーはクラブの特性上、ボールをつかまえやすい構造になっていることから、フックやいわゆるチーピンのミスが出やすい。

今平 ユーティリティーに限らず、フックやチーピンのミスは、ダウンスイングでシャフトが寝てしまうことに原因があると思います。そうなると左手に背屈の動きが出てしまい、フェースがかぶりやすくなります。フェースがかぶったら、ボールは左に行きやすくなりますよね。

理想は、インパクトまで左手の掌屈を保つこと。だが、これがアマチュアには難しい。左手の掌屈を意識するための練習法も紹介してくれた。

理想は左手の掌屈をインパクトまで保つこと
理想は左手の掌屈をインパクトまで保つこと

今平 ボールを真ん中よりも1~2個右足側に置いて、ハーフスイングで低い球を打つ練習がいいと思います。コントロールショットやパンチショットみたいな感じですね。この練習は左手の掌屈を意識できると同時に、インパクトでフェースを真っすぐに出すことも意識できます。

生徒役の里崎に実際に打ってもらうと、ホレボレするようなナイスショットを連発した。里崎のゴルフ的に問題ないが、生徒役としては問題ありだ。

里崎 だから、フェアウエーウッドとユーティリティーには悩みがないって言ったじゃない(笑い)。

◆今平周吾(いまひら・しゅうご) 1992年(平4)10月2日、埼玉県生まれ。08年埼玉栄高校1年時、松山英樹らを抑え日本ジュニアで優勝。11年にプロ転向。チャレンジツアー賞金王の資格で出場した15年シーズンに初シード獲得。17年「関西オープン」で初優勝、現在ツアー4勝。マスターズに2年連続出場。昨年初の予選突破を果たし、イーブンパー44位タイ。165センチ、67キロ。

◆里崎智也(さとざき・ともや) 1976年(昭51)5月20日、徳島県生まれ。鳴門工(現鳴門渦潮)-帝京大を経て、98年ロッテを逆指名しドラフト2位で入団。06年第1回WBCで優勝した王ジャパンの正捕手として活躍。08年北京五輪出場。オールスター出場7度。実働15年で890安打、108本塁打。14年に引退、15年から本紙解説者に就任。ゴルフのスコアはアベレージ「85」。175センチ、94キロ。

◆取材・構成=川田和博

◆撮影=山崎安昭

◆協力=飯能グリーンCC(埼玉)