黄金世代の実力派女子プロゴルファー大里桃子(23=伊藤園)が100切りを達成しアベレージ90台を目指すアマチュアゴルファーにヒントを伝授するゴルフレッスン「『ちゃんもも先生』目指せアベ『90』台」。大里プロの技を、マネジメントを手掛けるスポーツインダストリーのゴルフスクールダイレクター新井真一プロ(58)が分かりやすく解説。今回はユーティリティー編として「ワンランク上を目指す練習方法」についてお届けします。(以下、敬称略)

大里桃子プロ
大里桃子プロ

大里プロはユーティリティーをアイアンの延長線上に位置付けている。その理由は「ユーティリティーのシャフトにアイアンと同じスチールシャフトを挿しているため」と説明した。一般的にスチールシャフトはカーボンシャフトに比べると重量が重い。男性用のユーティリティーでも、市場をみる限りカーボンシャフト装着モデルが多いが、そもそも大里プロはなぜスチールシャフトにしたのだろうか?

新井 大里プロはどんな理由でスチールシャフトに?

大里 以前はカーボンシャフトだったのですが、そのときはめっちゃ曲がっちゃっていました。あと、ラフから打つときにラフに負けてしまうことが多いイメージだったので、スチールに変えました。

新井 スチールシャフトに変えると、ボールを前に押し出せる感じが強くなりますか?

大里 はい。そうですね。

意識はロングアイアン延長線 ソール滑らせる感覚で 
意識はロングアイアン延長線 ソール滑らせる感覚で 

新井 ヘッドスピードはどれくらいあればスチールに変えてもいいのでしょうか?

大里 私はドライバーで42くらいですが、それでも使えています。シャフトの種類にもよりますが、軽量スチールであれば40あれば変えてもいいと思います。

打ち方について、再度復習しておこう。

大里 アイアンといってもショートアイアンのように打ち込む意識はなく、ロングアイアンのように気持ち払う感覚というか、ソールを滑らせる感覚で打っています。

新井 そうなると、ボールの位置も変わってきますよね。

大里 そうですね。ロングアイアンのようにボール1個分くらい左足寄りになります。

新井 そこでソールを滑らせる感覚となると、ユーティリティーでも大切になってくるのは入射角ですね。

大里 そう思います。

右手でやる場合は左手で右肘を持って少なめの力で
右手でやる場合は左手で右肘を持って少なめの力で

では、入射角を意識し、安定させるにはどんな練習が有効なのだろうか?

新井 ユーティリティーの入射角を安定させるため大里プロはどんな練習をしていますか?

大里 片手打ちをやっています。

新井 確かに片手打ちだと、手だけで振ってしまうとボールに当たらないですよね。

大里 体や体幹を使って打つことも意識できます。

新井 それは右手ですか? 左手ですか?

大里 私は左手が多いですね。左手でクラブを持って、右手で左肘を持ってハーフスイングよりも小さい幅で打っています。このときも出球方向を意識するために、マットの先にボールを置いて、そこに打ち出すように意識して練習しています。

新井 そのときの注意点は?

練習方法を解説する大里桃子プロ
練習方法を解説する大里桃子プロ

大里 片手なので、手で上げてしまうとブレてしまいます。それだとそもそもボールに当たらなくなるので、しっかり体を使って、体も一緒に回すことを意識しています。

右手の片手打ちは不要なのだろうか?

大里 (右利きの場合)クラブは基本的に左手1本で握るものなので、右手はあまりしなくてもいいと思っています。もしやるなら、左手で右肘を持って左手よりも少なめ(の力)で打つといいと思います。

入射角の安定はもちろん、手打ちを防ぎ体幹を使ったスイング作りや出球の方向性管理も含め、片手打ちの練習にはいろんな効果がありそうだ。

◆取材・構成 川田和博

◆撮影 横山健太 

◆協力 飯能グリーンCC(埼玉)