<筏カセFISHING>

 福井・小浜湾のチヌが絶好調で釣れており狙い時だ!

 小、中型の数釣りを楽しもうと先日、同・小浜市仏谷にある「奥城丸渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の双児島のイカダに上がった。早朝はオキアミ、その後はサナギ、正午前からはコーンと刺しエの変化に対応し午後4時までに25~30センチを37匹の釣果。一緒に乗った東清信さん(加賀市)は同型を43匹で全体のサオ頭だった。夏チヌの元気いっぱいの引きを存分に楽しんだ。

 午前5時前、双児島5号イカダに乗った。ここは底が砂地まじりの岩礁で上潮だけが速く流れる2枚潮が特徴だ。そのため仕掛けを底にはわせにくい。そんな条件でチヌを食わせるには上潮の速さに負けない最小のオモリを使い、ラインを余分に送ることで刺しエをサオ下からあまりずらさずに釣ることが大事になる。

 水深は約16メートル。さっそくオキアミ、コーン、サナギをまぜたダンゴを15個投入。潮は表層だけが湾口へゆっくりと流れる。まずはハリ上60センチに2Bオモリを打ち、オキアミを刺しエにダンゴを投入。ダンゴが割れると流れに合わせてラインを送ってアタリを待つ。

 これを繰り返すと、エサ取りが寄りだし、同6時半ごろにチッチッとしたアタリで28センチのチヌが食ってきた。エサ取りが多いのでオキアミはやがて通用しなくなるだろうがお手上げになるまで同じエサをとことん使うのがこのイカダで釣果を伸ばすコツだ。同8時までに同型を5匹追加した。

 そして上潮が速くなってきたところでハリスを少し伸ばし、オモリを4Bに交換。ラインも多めに出しながら釣っていくとボラがダンゴをつつくようになり、オキアミがかすめ取られる。ここで刺しエをサナギに替えるとビビビ、ビビッのアタリでチヌが掛かった。

 その後はペースが上がり、食いが浅くなったり、ハリが口先に掛かったりとチヌがエサを奪い合うほど寄ってきた気配。同11時までに25~28センチを15匹クリアした。

 その後はコーンでも釣れだし、私の反対側で同様の釣り方をする東さんとデッドヒートに。釣りあげたチヌをスカリに入れるドボンという音でお互いを刺激し合いながら数を伸ばす。

 午後からは時折、流れの向きが変わるがチヌの食いが落ちることはなく結局、午後4時までに東さんが25~30センチを43匹、私も同型を37匹仕留め、数釣りを満喫してイカダをあとにした。【日刊FPC・堀康一郎】

 【今後の見通し】双児島、萩ノ下イカダでのチヌの数釣りはこれからが本番だ。型は25~35センチが中心となる。児島では型がやや小さくなるが大型も交じる。エサはコーン、サナギを中心にオキアミも持参すると良い。なお、双児島イカダは北西の風が強く吹き始めると一気に荒れてくるのでライフジャケットを忘れずに釣行してほしい。

 【問い合わせ】奥城丸渡船【電話】0770・52・2845。渡船料金は双児島イカダ1人3800円、児島イカダ3300円、弁当600円、素泊まり2000円。エサ、ダンゴなし。

 【交通】舞鶴若狭自動車道の小浜ICを出て小浜市街へ。国道162号に入り、阿納尻の信号を左折。泊方向へ走り、トンネルの手前を左折して仏谷へ。