日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。


  1. 社会
  2. インフォメーション

第3回世界オピニオンリーダーズサミット


世界オピニオンリーダーズサミットに参加した左から平林博氏、伊藤憲一氏、ヒシャム・バドル氏、フィデル・ラモス氏、ジョン・ハワード氏、半田晴久氏、トニー・ブレア氏、カート・キャンベル氏、ラルフ・コッサ氏、ブレンダン・スキャネル氏
世界オピニオンリーダーズサミットに参加した左から平林博氏、伊藤憲一氏、ヒシャム・バドル氏、フィデル・ラモス氏、ジョン・ハワード氏、半田晴久氏、トニー・ブレア氏、カート・キャンベル氏、ラルフ・コッサ氏、ブレンダン・スキャネル氏

 NPO法人世界開発協力機構(WSD)主催の「第3回世界オピニオンリーダーズサミット」(後援・外務省、防衛省、東京都ほか)が17日、東京プリンスホテルで開かれた。WSD半田晴久総裁(63)が世界のオピニオンリーダーたちと熱い議論を行う会議。今回はトニー・ブレア元英国首相(61)、ジョン・ハワード元オーストラリア首相(75)、フィデル・ラモス元フィリピン大統領(86)、日本からは高村正彦自民党副総裁(72)らが出席。「グローバリゼーションにはチャンスと課題がある」をメーンテーマに基調講演、ディスカッションなど行った。

グローバリゼーションにはチャンスと課題

 半田氏は開会のあいさつで「今回お招きした3人の共通項は、経済を立て直し、社会政策をやり遂げ、国家を繁栄させたことです。真のカリスマ性と存在感を持ったリーダーの貴重な話を楽しんでください」と紹介した。この企画は『世界の現状を正しくとらえ、良き日本の道を選択する目を養う』ことを目的に開催。第1回はブレア氏、第2回はビル・クリントン元米国大統領とコリン・パウエル元米国務長官を迎えた。

笑顔を見せる半田氏(右)とブレア氏
笑顔を見せる半田氏(右)とブレア氏

 ブレア氏は首相を10年務め、退任後はトニー・ブレア・フェイス財団を設立、各国で平和活動を行っている。半田氏との再会を喜んだあと「世界各国でいろいろな人と会っているが、半田氏は何をやっている人かと聞かれることが多い。でもあまりにも多才な人なので、逆にやらないことは何かを聞いてほしいと答えるんだ」と笑わせた。

 ブレア氏は基調講演でエボラ出血熱の流行、気候変動、テロなどについて触れた。「これらの問題は地域に限らず世界へ大きな影響を与える。これまでと違った切り口でアプローチしないと解決できない」と指摘した。具体的な対応として(1)テロからの脅威を防ぐためには、宗教、民族などを超えて教育を施すことが大事(2)新しい経済大国の誕生には恐れることなく理解することが必要。その上で同盟国が力を結集してリーダーシップを発揮すれば良い(3)自分で考え自由に行動し実行していく国民に対し、リーダーシップを発揮する場を与えることが重要、と説いた。

 メーンテーマの「グローバリゼーション」については、心の開かれている人はチャンスと受け止め、心が閉じている人はリスクにさらされると受け取る。チャンスをつかむためには常に関心を持ち続けることが必要と話した。ディスカッションでは「グローバル化を止めることはできないが、その反動でテロリストが生まれているのも事実。政府はそんな事態に備えて準備をする必要がある」という。

 半田氏からグローバリゼーションに関する今後の展望について聞かれると「各国とも推進するでしょう。そのためには構造改革が不可欠で、国の指導者はチェンジメーカーになることが求められます。貧困に関してもあきらめずインフラ、教育システムを変える努力をすべきです」と答えた。

【グローバリゼーションとは】社会的あるいは経済的な関連が、旧来の国家や地域などの境界を超えて、地球規模に拡大してさまざまな変化を引き起こす現象をいう。

<参加者> 【スペシャルゲスト】
トニー・ブレア元英国首相
ジョン・ハワード元オーストラリア首相
フィデル・ラモス元フィリピン大統領
高村正彦自民党副総裁
【パネリスト】
カート・キャンベル元米国務次官補
ラルフ・コッサ・パシフィック・フォーラムCSIS理事長
ブレンダン・スキャネル駐デンマークアイルランド大使、元駐日アイルランド大使
ヒシャム・バドル・エジプト外務次官、元駐日エジプト大使
伊藤憲一日本国際フォーラム理事長
平林博東アジア共同体評議会議長
【モデレーター】
半田晴久WSD総裁

ハワード元豪首相「自由化貿易オープンに」

 ハワード氏は首相を12年間務め、この間960億ドルあった連邦政府負債を返済、税制の改革、労働法の改革なども行った。基調講演では「過去の経験がなければ、将来の青写真は描けない。オーストラリアは貧困から脱出したが、グローバル化をすべて同じやり方で行うと貧困が増えてしまうこともある。その国の事情に合わせたものにしないといけない」と話し「日本とオーストラリアは昔は敵だったが、共通の価値観、態度を持ったことで強固な関係が築かれ、ベストフレンドになったのです」と説明した。

 気象変動への対応について「日本のテクノロジーに期待したい」という。グローバリゼーションの未来の展望と期待は「先進国が自由化貿易をオープンに行うことが必要だ。どの国に対してもシャッターを閉めないようにと政府に言っている」と明かした。

 86歳のラモス氏は「政界は引退したが有効期限は切れていません」と元気いっぱい。6年間の在任中は経済の活性化と貧困の撲滅に力を注いだ。基調講演では「平和について話します」と切り出した。グローバリゼーションの拡大は利点も多いが、大量破壊兵器を持つ国が増えているマイナス面もあると強調。「我々はそういう世の中に住んでいることを自覚しなければいけない。だから平和の話が必要なのです」と訴えた。そしてワンワールドを作るためには「思いやりを共有し互いに愛を持って一丸となり、団結し、チームワークを強固にすることが大切」と付け加えた。

 高村氏は国会の論戦の合間を縫ってピンポイント参加。集団的自衛権に関して熱っぽく語り、慌ただしく国会に戻った。また、キャンベル氏、コッサ氏はアジア地域の重要性を訴え、伊藤氏、平林氏は「世界政治・経済体制の変革が必要な時期にきている」と見解を示した。

◆半田晴久(はんだ・はるひさ)
 世界開発協力機構総裁。カンボジア政府顧問(上級大臣)および首相顧問。在福岡カンボジア王国 名誉領事。カンボジア大学総長、教授(国際政治)。東南アジアテレビ局解説委員長。アジア・エコノミックフォーラム創始者・議長。クリン トン財団のオフィシャル・パートナー。パシフィックフォーラムCSIS理事。公益財団法人日本国際フォーラム理事。公益財団法人協和協会 理事長。国内外に十数社を経営する実業家でもある。
◆トニー・ブレア
 元英国首相。労働党首として初めて3期連続で政権を率い、断固テロリズムと戦う姿勢を示した。また気候変動、世界的貧困、アフリカと中東における和平プロセスに強い指導力を発揮。北アイルランドの和平実現の功労者としても知られる。
◆ジョン・ハワード
 元オーストラリア首相。4期政権を率いて在任中は経済の発展に寄与、就任時にあった負債を完済した。第1次安倍内閣と日豪安保共同宣言に署名するなど、日本とオーストラリアの関係発展に寄与。2013年、旭日大受賞を授与された。
◆フィデル・ラモス
 元フィリピン大統領。参謀総長、国防相を歴任し、マルコス独裁政権の打倒に貢献。国防相としてコラソン・アキノ政権を支える。アキノ氏の後継者として大統領に就任し、経済の再建と和平に尽力した。











日刊スポーツ購読申し込み 日刊スポーツ映画大賞