神奈川県内の東名高速道路でのあおり運転により夫婦が死亡した事故の裁判員裁判(深沢茂之裁判長)で、判決公判が14日、横浜地裁で行われ、石橋和歩被告(26)に懲役18年(求刑懲役23年)が言い渡された。争点となった「停車後の危険運転致死傷罪の適用」について、あおり運転全体と後続車の追突事故との因果関係が認められた。

石橋被告の弁護人が公判後、取材に応じた。弁護人は<1>あおり運転に加え、萩山さんの車を止めて暴行を加えた<2>弁護人に無断で、一部報道機関に面会したいなら30万円を払えと書いた手紙を送るなどした行動を挙げ、同被告の「こういうことをしたら、相手がどう受け止めるかという共感性、想像力と社会的規範意識の欠如」が一連の問題を招いた要因と分析した。

弁護人は同被告について「感情がないような方」と評した。一方、5日の公判で萩山さんに暴行を加える最中、当時の交際相手から「子どもがいるからやめておけ」と言われた場面について触れた際、涙を流したことに触れ「驚いた。反省や謝罪の気持ちはあるのだろう」とした。その上で、車の停止は危険運転致死傷罪の実行行為に当たらないとしながら因果関係から同罪を適用した裁判所の判断に対し「法制度に大きな乖離(かいり)が生じている」と法改正の必要性を指摘した。