秘書に「このハゲー!」など暴言を浴びせるなどしたとして、傷害と暴行の疑いで書類送検(不起訴)となり、17年10月の衆院選で落選した、元衆院議員の豊田真由子氏(45)が9日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜午前11時55分)に生出演した。同氏は09年に新型インフルエンザに対処した元厚労相官僚として、新型コロナウイルスの特集でゲストコメンテーターとして登場した。

豊田氏は騒動以来、メディアには、ほぼ出演しておらず、登場直後は緊張の面持ちだった。司会の坂上忍から「ハーバードの公衆衛生学を、ご勉強なられた。大阪での新型インフルエンザの時は、担当外交官として世界保健機関(WHO)相手に調整された超専門家」と紹介された。坂上が「不手際があったとしたら、ハゲ2人を用意していますので、このハゲと言ってもらったら」と言い、東国原英夫氏とブラックマヨネーズ小杉竜一を紹介すると、豊田氏は苦笑い。「その節は、皆さま、いろいろお世話になりました」とだけ答えた。

豊田氏は番組内で、専門的な視点で新型コロナウイルス問題の現状を分析、解説した。PCR検査が保険適用されることについて、民間の検査機関、大学、病院などに検体を送り、検査を受けられるようになることから、坂上から「保険適用されて結構な方が受けられるのかな? と」と質問が出た。豊田氏は「一番大きな変更点は(検査の流れの)最後の、保健所による必要性の判断を省略できるということで、検査に至る手間と時間を減らすことで、できる限り検査を増やしたいということではあるんですが」と切り出した。

その上で「大切なことは、検査を希望する全員が、あまねく検査を受けられるということではないんですね」と、検査希望者が全員、受けられる状況ではないことを説明。「検査には、ある程度のスキル、経験が必要。人材、機材、ウイルス検体を安全に採取し安全に運ぶのには、想像以上にかなりの手間がかかること。いろいろな限界がある中で、優先順位付けは必要」と医療体制上、即時に全員の検査はできないことを強調した。

7日に広島市で初の感染者として発表された30代男性は、2月から3月にかけてのべ8回、医療機関を受診していたことが判明し“たらい回し”との批判も出ている。豊田氏は「すごく複雑な要因が絡んでいる。新型コロナウイルスは、風邪と初期の症状がほとんど変わらず、非常に見極めが難しい限界がある」と医療機関の非と一概には言えないとした。

一方で、患者について「ご本人にしてみれば、軽症だけれども長引く。どこに行っても分からない、たくさんの医療機関にかかられてしまった不安はよく分かるが、一方ですごくリスクが高い」と、不安を理解しつつも、8回も受診したこと自体にリスクがあったと強調。その上で「(リスクの)1つ目は行く先々で初診の患者となり、すぐ診断より様子を見る、というのが繰り返される。2つ目は、医療機関に行けば、感染をもらってしまったり、自分がうつしてしまうリスクがみんなにある。4日間以上、症状がある人は、接触者相談センターにお電話を、と言っている」と、体調に異変があった場合は、まずは都道府県が設置する帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけた。