今年もワカサギの季節がやってきた。長野・諏訪湖「諏訪湖レジャーセンター」では今月19日からドーム船をスタートさせる。9月2日に解禁となった投網漁では体長7センチを超え、1匹あたりの重さも2・6グラムと例年に比べて良型が目立った。同月4日、同センターで行った試し釣りでも体長10センチ以上の2年物が多く掛かった。これから秋が深まるにつれて群れも固まり、数も伸びる。100匹を超える束釣りも可能だ。

ワカサギの小気味よいアタリが連発した。諏訪湖レジャーセンターが今月4日に行った試し釣り。常連の兎沢(とざわ)雅英さん(46)と名取幹彦さん(58)がサオを出した。水深約3~5メートルにオモリ2号、紅白のサシエサの5本針仕掛けを落とし込んで誘う。「ワカ様は底にいる」というセオリー通り、着底後に糸フケを取り、底を小突く。サオ先を揺らして、針掛かりしてきた。

サイズは8~12センチと良型がそろっている。5~6センチの「タツクリ」級は見られなかった。前半は時折、湖面をたたくような土砂降りの雨にたたられたが、午前7時30分から約4時間で兎沢さんが28匹、名取さん22匹を確保した。中にはシシャモかと思えるほど立派な2年物も掛かった。活性が上がると、ダブルで掛かることもあった。「例年よりも型がいい。開幕当初は数釣りよりも良型狙いになるのでは」(名取さん)。

試し釣りの2日前、地元の諏訪湖漁協の組合員11人による投網漁では午前5時30分から1時間で合計21キロの水揚げがあった。昨シーズンは週3回実施していた投網漁を今季は当面週に1回、1時間限定にするとし、その後は様子を見ながら回数を調整するという。

水温は17度と、適温よりまだまだ高い。群れも散っている。「タナ(魚の遊泳層)もバラバラなので、底付近だけではなく、1~2センチレベルで浮かして誘ってみるといいかもしれません」と兎沢さんは話した。

2人とも、型を見るために工夫もしていた。アタリが出た時の合わせは手首を少し返す程度。大きく合わせる必要はない。シーズンが始まったばかりだと、針掛かりの浅い時があるからだ。

糸切りばさみを持参して、エサのサシを半分に切ったりもした。「体液を出した方がワカサギを誘いやすい」(兎沢さん)。アタリが頻繁にあるようなら、1匹掛けでもいいのでこまめに交換する。1匹でも大事に確保するための対策だ。

「諏訪湖は全体に浅く、ノベザオでも十分楽しめます。アタリがあったら一定のペースで手繰ると、獲物は確保できます」と、諏訪湖レジャーセンターの藤森邦明さんは言う。

まだまだ始まったばかりのワカサギ釣り。冷水を好むため、涼しくなれば食いは立ち始める。「周囲の山々が色づき始まれば、ワカサギの活性も高くなる。そうなれば、例年通り数も伸びるようになるだろう」。兎沢さんも期待している。

 ◇  ◇  ◇

<ワカサギの保存と食べ方>

ワカサギは氷の入ったクーラーボックスに直接入れると「氷焼け」して劣化する。「ジプロック」などチャックの付いたビニールの袋を何枚か持参して、ある程度の匹数をまとめて収納すると鮮度が保てる。

食べる場合、パン粉や唐揚げ粉などを直接つけて揚げることが多い。ウロコが気になる人は、きめの細かい金属製のザルに入れてワカサギを水道水でサッと洗うといい。

兎沢さんは下ごしらえする際、プラスチックのボウルにワカサギを入れ、塩を振ってお米をとぐような手つきで魚体を2度ほど洗っている。その後、キッチンペーパーで水気を取る。続いてビニールの袋に片栗粉1、小麦粉1の分量で入れる。ワカサギを入れて口を閉じて振る。それを揚げて食べるという。

ほかにも、ワカサギの食べ方はいろいろ。5~8センチほどの小型は何匹かにして、タマネギやネギ、紅しょうがなどを混ぜてかき揚げに。カツ丼の要領で卵とじにしてあつあつのご飯に載せてもうまい。もちろん、マリネにも向く。

▼釣り宿 諏訪湖「諏訪湖レジャーセンター」【電話】0266・53・6540。電話予約制。営業時間は午前7時から午後3時

▼遊漁料 日釣り券高校生以上1000円、中学生以下無料

▼ボート 手こぎ(定員2人)1日4000円、エンジン付き(4人まで)1日1万円、4人を超える場合は1人につき2500円加算

▼ドーム船 高校生以上3200円、中学生以下2000円。貸しザオ(道糸付き)1本200円、仕掛け付きのセットザオ同500円。仕掛け5本針300円から。2時間観光(体験)コース(ドーム船利用料・遊漁料・サオ・仕掛け・エサ付き)は高校生以上4000円、中学生以下2500円

▼コロナ対策 マスクは必ず着用。釣り宿で受け付けの際、感染防止チェックリストに必要事項を記入して提出する。3密を避けるため、申し込み手続きはグループの代表者のみお入りください。ドーム船は社会的距離を保ってサオを出す。感染対策でトイレがないので、事前に済ませておく