冬の味覚、寒ブリと落し込み釣りで好ファイト! 3日、中紀・美浜新港から出る乗合船「千代丸」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)で日ノ岬沖へ出た。沖は波が高く、ベイトもなかなか捉えられなかったが、懸命にベイトをかけて、底付近のフィッシュイーターを探った。終盤に3発同時ヒットなどもあり、船中で丸々と肥えた65~78センチのメジロを7匹仕留めた。今回は、寒ブリこそ釣れなかったが、グイグイとロッドを絞る豪快な引き味を堪能した。

寒ブリが好調に釣れているとあって、この日も細谷健太船長と息子の若船長(瞬さん)の2船態勢で出船。記者は瞬船長の船に乗船した。まず港内で生き餌を兼ねたおいしい20~35センチのマアジ(寒サバまじり)をサビキ仕掛けで釣る。1時間ほど入れ食い状態が続き20~40匹ほどキープ。その後、沖へ向かった。

まず、日ノ岬沖の水深70メートルのポイントに入った。風が強く、波もあってかなり船が揺れる。「50メートルから底までベイトの反応が出ている」と船長からの指示で落とし込み釣りを開始した。

午前8時半ごろ、魚群探知機を見ながら、底付近を探っていた左舷中央の星山正さん(寝屋川市)の竿先が海面に突き刺さる。グイグイ竿を絞り込む引きをみせたのは、寒ブリにわずか2センチおよばずの78センチメジロだった。それでも星山さんは、獲物を手に「寒ブリではなかったが、この時期のメジロもプリプリ太っているね」と、にんまり。

星川さんが魚探でベイトの群れを探りながら仕留めた72、77センチのメジロ
星川さんが魚探でベイトの群れを探りながら仕留めた72、77センチのメジロ

さらに右舷の玉木公隆さん(堺市)も続く。タモ入れしたのは、こちらも脂の乗った70センチのメジロ。玉木さんは「常に新鮮なベイトを餌付けするように心がけているよ」と、ベイトをかけたら、2~3分ごとに竿を振り、また新しいベイトをかけて、フィッシュイーターにアピールしている。

玉木さんが釣り上げた70センチのメジロ2匹
玉木さんが釣り上げた70センチのメジロ2匹

このままモーニングタイムが始まるかと思ったが後が続かず、ベイトを求めて場所を移動する。その後、星山さんが74センチを追加。左舷船尾の長谷川巨樹さん(堺市)も65センチのメジロを仕留めたが、依然、寒ブリの姿は見られない。

長谷川さんが仕留めた65、68センチのメジロ
長谷川さんが仕留めた65、68センチのメジロ

このままでは終われないと、船長が必死にベイトの群れと、寒ブリの反応を探る。そして、迎えた午前11時過ぎ、船長から「底付近の様子がおかしい。全員仕掛けを上げて」と指示が飛ぶ。すると3人同時に竿先が海中に突き刺さる食いアタリ。船中でも寒ブリへの期待と、緊張が走る。

船長は、右舷の玉木さんの70センチ、続いて左舷の古久保政隆さん(和歌山市)の75センチ、最後に左舷船尾の長谷川さんの68センチを次々にタモ入れと大忙し。残念ながら寒ブリではなかったが、10分足らずでメジロの3連発ヒット。船中はこの日一番の盛り上がりだった。

古久保さんが仕留めた75センチのメジロ
古久保さんが仕留めた75センチのメジロ

そして、さらなる大物への期待も膨らみ、船長の巧みな操船で寒ブリの反応を探ったが、残念ながらその後はノーフィッシュ。正午すぎに納竿となった。この日は寒ブリの姿を見ることが出来なかったが、ぷりぷりに肥えた65~78センチのメジロを船中7匹とまずまずの釣果で沖をあとにした。【中村和嗣】

寒ブリの落し込み仕掛け
寒ブリの落し込み仕掛け

【問い合わせ】千代丸【電話】0738・23・1621。乗合船料1万2000円(仕掛け1つ、氷付き)。集合時間は要確認。

【交通】湯浅御坊道路の御坊ICを出て右折。野口新橋を渡って野口新橋西詰を左折。日高川沿いに河口へ走り、天田橋北詰を右折。国道42号に入り、2つ目の名屋町3丁目北の信号を左折。500メートルほど進むと千代丸の乗船場がある美浜新港に出る。

中紀・日ノ岬沖
中紀・日ノ岬沖

【今後の見通し】寒ブリやヒラメなどをターゲットにした落とし込み釣りは、3月末まで出船予定。その後もベイト次第で延長もある。また、大きなベイトの群れに当たれば寒ブリのメータークラスも期待できる。ほかに湾内のサビキ釣りで、おいしいマアジ、寒サバもお土産になる。