海水温が17度前後で安定し、良型の寒グレが順調に釣れ始めた南紀・串本町出雲崎の磯へ21日、釣行した。同所の「小川渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の船で早朝から「コレバイ」へ渡礁。開始早々に35センチ級のグレをヒットさせたが、その後は北風の影響で水面を上滑りする潮流に苦戦。しかし、午前10時すぎに風が収まると状況が一変。下りの本流筋でグレのアタリが続き、午後3時までに32~38センチを7匹食わせた。黒潮にもまれたグレの強い引きを楽しんだ。

 午前6時すぎ、船長の勧めで好釣果が続く「コレバイ」に上がった。寒の時季は出来るだけ水温が安定し、底には沈み根や海溝など入り組んだ磯場が狙い目。ここは潮通しも良く、その条件に合った最適なポイントといえる。入ったのは北向きの船着き。まずはオモリ負荷G5のウキを使ってサオ3本分沖の潮目に仕掛けを投入。潮上にまきエ3杯を追い打ちして左方向へ流れる下り潮へ刺しエをなじませた。

 1投目に刺しエが取られたので、2投目も同じように仕掛けを投入し、潮上に数杯のまきエを打って刺しエと同調させてやると、10メートルほど潮下へ流し込んだところで赤いトップがゆっくりと海中へ。

 「アタリだ!」。すかさず合わせると、ガツーンとした手応えが手元に返ってきた。グレ特有のグーンとした重量感と、磯際での強烈な締め込みを楽しんでタモに滑り込ませたのは35センチ級のグレ。幸先良く1匹目の本命を仕留めた。

 ところが、釣り始めて2時間を経過したころから北寄りの強風が吹き始めると、表層と海中の潮が逆に流れる逆潮となり、さらに水温が低下したのか高活性だったエサ取りの動きも一気にダウン。しばらくは、ハリに刺しエが残る我慢の時間が続いた。

 午前10時を回り、ようやく風が収まると再び刺しエが取られ始め、下り潮がスピードを増す。「チャンス」とばかりにウキを浮力0号に変更し、浅ダナ狙いで仕掛けを本流へ投入したところ、いきなりウキがビシッと鋭く消し込まれ33センチのグレをゲット。

 さらに、アタリをもらった潮筋を手返し良く攻めると32~35センチを追加。納竿間際には、この日最長寸、38センチのポッテリ抱卵した厳寒期らしいグレを仕留め、午後3時前にサオを納めた。【日刊FPC・兵頭良弘】

 【エサ】まきエ=生オキアミ6キロに「グレパワーV9(徳用)」「爆寄せグレ」「超遠投グレ」を各1袋混ぜ合わせたものを使用。刺しエ=「くわせオキアミスーパーハードM」「特鮮むきエビ」に「アミノ酸α」をふりかけて使い分けた。

 【今後の見通し】水温が17度前後で安定しており、沖磯、湾内磯に限らず35~45センチ級の良型グレが好調に上がっている。海水温の大きな変化がない限り、産卵期を迎える3月末ごろまで数・型とも楽しめそうだ。

 【問い合わせ】小川渡船【電話】0735・62・0743。渡船料金4000円、弁当600円。出船時間は午前6時20分ごろ、納竿は午後3時。

 【交通】大阪から自動車で阪和自動車道、紀勢自動車道を経由し、すさみ南ICから国道42号を南下。串本に入り「潮岬東入口」交差点を右折し約5分で出雲漁港。