三重・鳥羽の浜辺湾にカイズ(小チヌ)の大群が回遊してきて、釣れ盛っている。先日、早朝から、浜辺屋の10号筏に乗り、シラサエビの刺し餌を中心に広角釣法で挑戦。ダンゴの濁りを切らさずに攻め続け、午後4時までに20~28センチを101匹釣り上げた。魚影はかなり濃いので、年末まで数釣りが楽しめそう。カイズは鳥羽の名物で干し物にするとすごくおいしいですよ。

【日刊FPC・兼松伸行】

カイズはいかにしてヒット率を高めて匹数を伸ばすかに尽きる。午前6時すぎ、浜辺屋の10号筏(水深約10メートル)の沖向きに構えた。釣り方は刺し餌をダンゴに包まない広角釣法で手返しよく釣っていく。大事なことはダンゴ濁りと刺し餌の同調、餌とりの反応に合わせた餌の刺し方や、ハリスの長さ、オモリの使い分け。

釣り始めはソフトボールぐらいの大きなダンゴに「ニュー活さなぎミンチ激荒」ひと握りとつぶしたオキアミをまぜたもの、シラサエビをたっぷりアンコに入れたものをそれぞれ3個、真下と正面に投入する。カイズが寄れば、ダンゴを1投に2個ほど打ち込みながら濁りの中に刺し餌のシラサを同調させ、リフト&フォールで食いを誘う。

この時に「オカラだんご」の粉末をダンゴにまぶすと濁りが長持ちし、刺し餌と同調させやすくなるのでお勧め。カイズの活性が高いときは5~7グラムのシンカーを使い、ハリスは10センチからスタートし、短くしていく。餌も一発で針掛かりするように小さめのシラサを丸刺しにする。獲物が小さいので、合わせ、取り込みも針外れがないように丁寧なやりとりを心掛ける。

アジやフグが寄れば、シンカーを重くし(9グラム)、ハリスも短くして(5センチ)フォールスピードを速くして対応する。それでも、かわしきれなければハリスを伸ばし(20センチほど)、餌も動きでアピールできるように大きめのシラサを通し刺しにしてダンゴ濁りの周辺を狙う。時には小さなボケやカメジャコの遠投で拾い釣りも。このようにカイズ、餌とりの反応を見極めながらポイント、仕掛け、餌をローテーションしていき午前中に20~28センチを45匹仕留めた。

昼休憩のあとは再び「ニュー活さなぎミンチ激荒」とオキアミをたっぷりまぜた大きめのダンゴを5個ほど投入し、ポイントを立て直してから再開。午前中と同様に釣っていくと午後2時ごろ、時合に突入した。ここぞとばかりにシラサをダンゴのアンコにたっぷり入れ、カイズをクギ付けにしていくとペースアップ。午後4時までに20~28センチを101匹釣り上げ、満足したところで納竿とした。

◆カイズ チヌ(クロダイ)の若魚で関東ではチンチンとも呼ぶ。干物は鳥羽方面の名物になっていて、特にミリン干しが美味。地元では、カイズが釣れる時期だけ、サオを出すという人もあるほど。お酒のアテやご飯のおかずに欠かせないという。

◆ダンゴ 「しろまる」1箱、「紀州マッハ攻め深場」、「メガミックスチヌ」、「細びきさなぎ900グラム」各1袋をよく混ぜ合わせ、海水2リットルと「チヌにこれだ!!」を加えて混ぜ、さらに適量の海水で片手で握れるシラサエビ用のダンゴに仕上げた。

▽ミリン干しの作り方 (1)15センチ前後のカイズを背開きにして丸1日干す(2)1対1のしょう油とミリンに砂糖を大サジ2~3杯加えた漬け汁(分量はお好みで。甘めが苦手な方は、砂糖を入れなくても大丈夫)に3時間ほど漬け込む(3)再び、丸1日干す(4)こんがりと焼くか、油で揚げれば完成。

【問い合わせ】「浜辺屋」【電話】0599・25・2259。イカダ釣り大人1日4000円、小人(小学生以上)2000円。出船時間午前6時ごろ(要確認)。12月30日まで営業。

【交通】伊勢自動車道、伊勢二見鳥羽ラインを経由し鳥羽方面へ。小浜海岸の標識を左折し、道なりに走ると右側に「浜辺屋」がある。

【エサ】えさきち鳥羽本館(日刊銀鱗倶楽部加盟店)【電話】0599・26・3305。ダンゴ、仕掛け、生きのいい各種刺し餌常備。24時間営業。