21じゃない…江夏の22球 王貞治から三振記録を狙い撃ち/物語のあるデータ〈2〉

こんな投手、過去にいたの? 佐々木朗希の完全―完全未遂は、ベーブ・ルースを引っ張り出してきた大谷翔平と同質のインパクトを与えました。大ベテランの記者が着目したのは54年前、佐々木朗と同じ当時20歳の江夏豊です。

プロ野球

★佐々木朗希と重なる20歳 断固たる詰め

9回2死。ここまで来たら最後は三振で締めたい。1人で投げ抜いた投手には最高のフィナーレだ。ロッテ佐々木朗希投手(20)の完全試合もそうだった。どこまで三振を増やすのだろう。

50年以上も前、投げるたびに「三振の山」を築いた左腕投手がいた。阪神の江夏豊だ。シーズン401奪三振は今も最多記録として残る。1968年(昭43)、入団2年目の快投だった。

江夏はこの年、完投勝利を21試合(8完封含む)記録した。

「あと1人」に迫って、勝利をつかむ展開は18度(サヨナラ勝ち2、9回1死の併殺1を除く)。うち9度を三振で締めくくった。確率5割。「投手ならみんな狙うやろ」。江夏が当たり前のように話したことがある。

残る9度は内野ゴロ2、外野飛球5、安打1、四球1。安打直後の打者は一飛、四球のあとは中飛で仕留めた。同点も逆転も許さなかった。

佐々木朗希と同じように完全試合に向けて快投を演じた試合がある。

同年9月17日、首位巨人との4連戦初戦だった。4回2死から王貞治を空振り三振に仕留め、この時点で8奪三振。1人の走者も許してはいない。それが5回に入って突然、投球が変わった。

★ダンプ辻の回顧

この試合には、最多奪三振の記録更新がかかっていた。稲尾和久(西鉄)の353三振(61年)に「あと8」として迎えた先発。女房役の辻恭彦が当時を振り返った。

「江夏が王さんから(新記録を)取りたいというのは知っとった。というて、捕手が相手を選ぶことなんてできんから」。実は、4回に王から奪った三振で新記録を達成したと思い込んでいた。

「あれで(稲尾を)超えたと思うとった。そのボールを江夏に手渡したぐらいやから。なのにベンチに戻ったら、猿木(忠男トレーナー)に『あと1つ』といわれたんや」。79歳になった辻は、計算を間違えたことを覚えていた。

新記録を樹立したつもりが1つ足りないタイ記録。並の投手なら集中力が途切れ、あとはもう成り行き任せになったろう。

江夏は、王(手前)から三振を奪い奪三振の日本記録を達成=1968年9月17日

江夏は、王(手前)から三振を奪い奪三振の日本記録を達成=1968年9月17日

江夏は違った。王からの新記録にこだわった。4回まで毎回2つあった三振が、5回から急に消えた。

辻は「江夏がどうしたのかは分からん。微妙な力加減で投げたんやろね」。5回2死後、末次民夫(のちに利光と改名)に中前打された。パーフェクト投球は、打者15人目で止まった。

巨人とは2ゲーム差、個人記録など口にできない首位攻防戦だった。

そんな中で江夏は思いを貫いた。5回は中飛、三ゴロ、中安、一ゴロ。6回は二ゴロ、捕邪飛、中飛。7回、先頭を一邪飛に仕留め、タイ記録のまま王を迎えた。

この間の2回 1/3 、打者8人に対して22球を投じ、得点は許さなかった。「生かさず殺さず」の投球。これを「江夏の22球」といっている。

巨人は早打ちが多く、末次の初安打も初球だった。王以外の三振を望まない江夏は助かったろう。

7回、やっとたどり着いた対戦はカウント1-2と追い込んだ4球目、高めに投じた速球で空を切らせた。これで3打席3三振。狙い通りの新記録達成となった。

徳島・吉野川市出身。1974年入社。
プロ野球、アマチュア野球と幅広く取材を続けてきた。シーズンオフには、だじゃれを駆使しながら意外なデータやエピソードを紹介する連載「ヨネちゃんのおシャレ野球学」を執筆。
春夏甲子園ではコラム「ヨネタニーズ・ファイル」を担当した。