2年連続賞金王の今平周吾(29=ダイヤ)が、アベ80台を目指すアマチュアゴルファーにヒントを伝授する「ゴルフステップアップ 今平周吾 賞金王の技」。元ロッテ捕手で現在本紙評論家の里崎智也氏(45)を生徒役に、今より1歩上を目指すアマチュアにアドバイスを送ります。今回は、パター編として距離感の作り方とロングパットの考え方を紹介します。(以下敬称略)

※動画はさらに高度な今平プロのレッスンです。

今平周吾パター編
今平周吾パター編

ゴルフの格言に「パット・イズ・マネー」がある。これは賞金を稼ぐプロにとって「パットが入らなければ稼げない」というほどパットが重要だということ。だが、賞金を稼がない我々にとっても「パットが悪ければスコアにならない」ということになるはずだ。

そもそもプロの試合のグリーンセッティングは、硬さも速さもレベルが違う。速さは「スティンプメーター」で表示されるが、我々が通常プレーする場合、たいていは8~9フィート。だが、プロは10フィート以上が当然。中には13フィート超の“超高速”もある。硬さは「コンパクション」で表示される。プロは12~14で設定され、14になるとピッチマークさえ付かない。

そんな状況で戦っている今平は、パッティングに対して、どんな考え方で向き合っているのだろうか。

今平 歩測で距離感を作る人が多いですが、自分はやったことがなくて、振り幅よりもインパクトの感覚で、その日の距離感を合わせています。

里崎 僕も見た目の感覚(笑い)。でもタッチの作り方が分からない。

今平 大体7メートルくらいを3球ほど打って、なじんだら上り、下りも3球ずつ打ってなじませています。

練習グリーンで実演する今平に里崎は舌を巻いた。

里崎 あんなにピッタリそろうことはないから…(笑い)

具体的には、どのように打っているだろうか?

今平 僕はクロスハンドですが、右手はボールを転がす感覚、左手はコントロールです。右手は打つというよりも、押してあげるような感覚。打つイメージだとインパクトが強くなったり、強くなるのが嫌で緩んだりもするので、押してやる感覚のほうが距離感を合わせやすいと思います。

ストロークとしては、「真っすぐ引いて真っすぐ出したい」と考えている。

その上でロングパットだが、10、20メートルがピッタリ合うあの感覚は特殊能力といっても過言ではない。

今平 実は、長い距離は速いほうが合わせやすいです。自分は何個かに割って考えています。ここまでこれくらいの速さでいったら、そこから惰性でこれくらい転がると考えていて、カップまでの距離で考えていません。途中のポイントを設定して、そこをどれくらいのスピードで転がっていくかという考えなので、カップまでのタッチ合わせではないですね。

ロングパットの際、途中でプロが素振りをしているのは、「そのポイントを通過するときのボールスピードをイメージするため」という。

例えば、10メートルで平たんな場合、どれくらいに分割するのだろうか

今平 6メートルと4メートルですかね。曲がる場合は切れ始めるポイントを読んで、そこに乗せてやって、その先がどれくらいのスピードで向かったらいいのかをイメージして打っています。

カップに入れるイメージはしない?

今平 カップを狙うとプレッシャーがかかるので、途中のレールに乗せてやるイメージのほうがやさしいと思います。

今平のアドバイスと実演を見た里崎の10メートルロングパット挑戦。これが2球ともほぼOK位置に寄ると、思わずガッツポーズが出た。

里崎 10メートルでここまで寄るとうれしいよね。教わったことを素直に出来るという長所はあるんです(笑い)

今平周吾
今平周吾

◆今平周吾(いまひら・しゅうご)1992年(平4)10月2日、埼玉県生まれ。08年埼玉栄高校1年の時、松山英樹らを抑えて日本ジュニアで優勝。翌年高校を中退して渡米、2年間腕を磨く。帰国後、11年にプロ転向。15年シーズンに初シード獲得。17年「関西オープン」で初優勝。現在ツアー5勝。18、19年と2年連続賞金王を獲得。20-21年シーズンとなった今シーズン、3季連続を目指す。165センチ、67キロ。

里崎智也氏
里崎智也氏

◆里崎智也(さとざき・ともや)1976年(昭51)5月20日、徳島県生まれ。98年ロッテを逆指名しドラフト2位で入団。06年WBCで優勝した王ジャパンの正捕手として活躍。オールスター出場7度。実働15年で通算1089試合、890安打、108本塁打。14年に引退、15年から本紙解説者に就任。19年には自身のYouTubeチャンネルを開設、登録者数は約42・2万人(21年3月現在)。ゴルフのスコアはアベレージ「85」。175センチ、94キロ。

◆取材・構成=川田和博

◆撮影=鈴木正人

◆協力=飯能グリーンCC(埼玉)