黄金世代の実力派女子プロゴルファー大里桃子(24=伊藤園)が100切りを達成し、アベレージ90台を目指すアマチュアゴルファーにヒントを伝授するゴルフレッスン「『ちゃんもも先生』目指せアベ『90』台」。大里プロの技を、マネジメントを手がけるスポーツインダストリーのゴルフスクールダイレクター新井真一プロ(58)が分かりやすく解説します。今回はウエッジ編として「ワンランク上を目指す練習方法」について、お届けします。(以下、敬称略)

アマチュアゴルファーが手っ取り早くスコアを縮めるためには、ショートゲームの精度を上げるのが有効ともいわれている。

新井 大里プロが「これだけは必ずやる」というような練習方法は?

大里 同じ場所から数を打つのではなく、より実戦的な意味も込めて、1球ずつ違う状況から打っています。

新井「こういう状況だからこう打とう」という判断力も養っているという感じですね。あとは、アマチュアの方は芝から打つ機会がなかなか、ないかもしれません。ゴルフ場に来たときに、アプローチ練習場があれば、ラウンド後でもいいので、芝の上から打つことが上達への近道かもしれませんね。

大里プロの実際の練習方法を披露してもらった。普段は花道やラフ、苦手な左足下がりやつま先下がりなど、1球1球ロケーションを変えて、その状況にあったアプローチを選択し、実際に打つというスタイルだが、今回は新井氏にボールを置いてもらい、解説しつつ実際に打ってもらった。

新井 まずはピンとの距離が短く、カラーを越える距離も短い状況の花道からいってみましょう。意外とアマチュアの方は距離調整が難しい状況です。

ピンから近い花道
ピンから近い花道

大里 何もなければパターでOKですよね。でも、練習ですから。この状況であれば落とし所が重要。私ならカラーから1ヤードくらいに落として、あとは転がしたいですね。

実際のデモでは58度のウエッジで宣言通りの場所に落とし、ピン左10センチほどに寄せた。

新井 今の打ち方ですが、ボールの位置がかなり右に見えましたが?

大里 そうですね。スタンスから出るくらい右に置いて、低く出すことを意識しています。

続いては1ヤードほど下がったラフから。

ピンから近いラフ
ピンから近いラフ

新井 ラフからピンが近いと距離の調整がより難しくなりますよね。

大里 ラフの入り方にもよりますが、基本的にはスピンがかからないのでランが増えます。この程度であれば、キャリーとランが半々かなと思います。

新井 この状況ならボールの位置は?

大里 芝の抵抗を減らすために少しフェースを開くので、その分さっきよりは左側に入ります。

実際のデモではこれもほぼ宣言通りに落としたが、思った以上にランが出てピンを約30センチオーバーした。

今度は逆に、落ちてからピンまでの距離が短い場合の花道。

エッジからピンまで近い花道
エッジからピンまで近い花道

大里 これは2種類あって、1つは手前でワンクッションさせるのと、もう1つは直接グリーンに落とす方法です。まずはワンクッションですが、ボールの位置は少し右寄りで、少しだけボールを強く出すイメージです。直接グリーンに乗せる方は、ボールの位置は真ん中くらいで、やや上げたいです。

新井 つまり、フェースを少し開いて、バウンスを使った打ち方になりますよね。

実際のデモでは、ワンクッションの方は出球が低く、ピン手前10センチほどに止まった。直接グリーンに落とした方は打ち出し角が高めで、ピンを40センチほどオーバーしたところに止まった。

新井 最後は、アマチュアゴルファーが最も苦手とする左足下がりですが、今回はさらにラフからです。

左足下がりのラフ
左足下がりのラフ

大里 この状況では、ボールの後ろが高いのでダフりやすくなります。まずはダフらないところにボールを置いて、あとは傾斜に逆らわずに打つのが重要です。

新井 つまり、ボールは若干右足寄りで、荷重は左足になりますよね。

実際のデモはピン右10センチで、いずれも1パット圏内だった。

練習場によっては、アプローチ練習場を併設していない場所があったり、あったとしても人工芝だったりすることもある。ゴルフ場で、芝から打てるアプローチ練習場があれば、上達の機会だ!

◆取材・構成 川田和博

◆撮影 浅見桂子

◆協力 飯能グリーンCC(埼玉)