<ヘラFISHING>

 厳冬期のヘラブナを狙おうと和歌山・橋本市の「隠れ谷池」ヘ19日、釣行した。午前7時すぎから対岸のかけあがりを狙って21尺ザオの底釣り(両グルテン)で挑戦。えん堤などの工事のため1メートルほど減水中だったが、これで魚影が濃くなり、ヘラの活性が上昇。軟らかめのエサで早いアタリを誘い、午後4時までに26~37センチを51匹釣りあげた。長ザオを絞り込む引きを堪能した。

 午前7時すぎ、事務所から2本目の桟橋の奥にある新駐車場向き(旧柿畑向き)に入った。ここは通常、奥に向け、2~5メートルと深いところだが、えん堤など工事中のため、減水している。

 対岸のかけあがりを狙おうと21尺ザオで両グルテンの底釣りを開始。水深は約3メートル。まずはエサが底まで持っているかをウキのなじみ幅で確認。エサ落ちメモリより2節深くなじんだ。

 すると、1投目からムズムズとウキが動きだしアタリが出たがカラツン。3投目、今度はしばらくムズムズとした動きを合わさずに我慢し、1節チクッと入る確実なアタリで合わせた。

 沖からサオを絞りながら引き寄せたのは体高のあるきれいな35センチのヘラブナ。その後も弱い動きは無視し確実なアタリを合わせて28~35センチを仕留めていく。

 ウキは春を思わせるような活発な動きを見せるが、どうしても確実なアタリを取るのでペースが遅くなる。なんとか、早いアタリを出そうと試行錯誤する。

 そこでエサのグルテンを軟らかめにすると早いアタリが出だし、ウキがツンと入るアタリで連チャンも。だが正午ごろ時合を迎えると魚が寄りすぎ、今度はエサが持たなくなりハリを3号から4号にサイズアップ。

 エサを硬くして持たせるよりもハリを重くすることで対応。早いアタリが出る軟らかめのエサで底まで持たせた。カラツンやアタリが途切れればエサを作り直し、再びアタリを出していく。すると35センチ級の4連発もあり意気揚々。時間を忘れ、クンクンとサオをたたく心地よい引きを楽しむ。

 午後1時前からは食いが落ちたものの、同4時まで26~37センチを51匹と、厳寒期とは思えない爆釣だった。硬さを変えずに軟らかめのエサを使い続け、ハリのサイズでエサを底まで持たせたのが良かったようだ。【日刊FPC・土屋直人】

 ◆エサ「凄グル」「わたグル」各30に水90を加え硬さを調節しながら小指の先ほどで使用。数字単位はcc。

 ◆エサ落ち目盛り

 オモリだけでウキのトップが立っている状態。エサの溶け具合を判断する目安になる。

 【今後の見通し】約2カ月で満水に戻るだろう。15尺前後のグルテンの底釣りでも十分釣れるが、混雑すれば21~25尺でかけあがりを狙うと釣果が上がる。

 【問い合わせ】隠れ谷池【電話】0736・34・1482。営業時間は、2月まで午前7時から午後4時、3月から同5時。定休日は金曜日。ただし祝日の場合は営業(前日の木曜が休日)。大人1500円、午前11時からの半日は1000円、女性・高校生はともに500円。中学生以下は無料。無料駐車場あり。

 【交通】京奈和自動車道の橋本ICを出て、橋本IC南の信号を右折、国道371号を南下。南海高野線を越えて、次の交差点を左折。同池へ。