新潟県糸魚川市中心部の大火から22日で1カ月。地元の飲食店が、復興に向けて立ち上がった。「第16回糸魚川荒波あんこう祭り」が同日、火災現場に近いJR糸魚川駅前で行われ、市内の5店舗があんこう汁約1500杯(1杯500円)を提供。被災後初のイベントに訪れた人々を楽しませた。

 ◆糸魚川大火の概要と復興状況 昨年12月22日午前10時20分ごろ、糸魚川市大町1丁目の中華料理店から出火。北方向に最大瞬間風速24・2メートルの強風が吹き、147棟に延焼。約3万平方メートルが焼失した。負傷者は17人(住民2人、消防団員15人)、被災者は120世帯の224人。避難勧告が発令され、同日午後のピーク時には市民会館に65人が避難した。翌23日午後4時30分に鎮火。

 災害救助法と被災者生活再建支援法が適用され、同25日に被災証明書の発行を開始。今月6日には私有地に重機が入り、がれきの撤去が始まった。これまでに延べ800人以上のボランティアが活動。呉服店や日本料理店など8つの事業所が、仮設店舗で営業を再開した。全国から市に集まった義援金は、約2億6000万円(19日現在)。来月1日には市の復興推進課が新設される。