早くから乗っ込みチヌが釣れている兵庫・淡路島の沼島に15日、釣行した。水温11度台と厳しい状況の中、クジラに渡礁。予想どおり食い渋るチヌと、目まぐるしく変わる潮の動きを読み、底ギリギリのタナを丹念に攻めて、なんとか納竿の午後2時までに38センチと43センチ2匹を釣り上げた。

 潮を読み、粘り強く攻めたことが奏功した。土生港から沼島に渡り、クジラに渡礁。沼島は2回目でクジラは初めて。磯のポイントが分からないので、前の釣り人がこぼしたまきエやピトンの打ち跡、シモリの状況などを観察。地方の水道向きが良さそうなので、そこに釣り座をセットする。

 25~30メートル沖に大きな沈み根がある。その近辺がポイントと読み、10杯ほどまきエを入れ潮の状況を確認。読み通り潮は遅いながらも右から左、西のヤカタ方向に流れている。午前7時すぎ、タナ4ヒロで仕掛けを投入し、まきエを5杯打つ。回収すると刺しエのオキアミがそのまま残っていたが、海の様子からして食うはず。同じタナで約1時間粘ると、ようやくエサがかじられる。かじるが食い込まない。この時期に良くあることで、これを食わせるのが腕の見せどころだ。

 ウキの変化を見逃さないように集中。すると、ウキが斜めにモタレる感じで動く。だが、口にくわえただけでまだ食い込んでいない。仕掛けを少し張り誘いを掛けると、止まったウキがゆっくりと海中に入る。ひと呼吸おき合わせるとしっかりフッキング。沈み根が点在しているので慎重にやりとりしつつ、サオ先をたたく引きを楽しむ。タモに入れたのは、38センチのいぶし銀の乗っ込みチヌだ。

 その後は潮の動きが安定せず、釣りづらい状況が続く。刺しエが残ることが増え、魚の気配も遠のく。そこでタナをサオ2本まで深くし、ポイントも釣れたところを集中して攻め、底をはわせるイメージで誘いを掛ける。すると、午後1時にようやく本命のアタリ。先ほどより重量感のある、ズッシリとした引きだ。最後の締め込みもサオの弾力を生かし一気に浮かし、タモに収めたのは美形の43センチ。その後は同2時の納竿まで本命のアタリはなかったが、乗っ込みチヌの力強い引きを堪能した。【日刊FPC・中澤伸好】

 ◆エサ ▽刺しエ=「くわせオキアミスペシャルL」「ニュー活さなぎミンチ激荒」のコーンとミンチ▽まきエ=生オキアミ4・5キロに「チヌパワーV10白チヌ」「湾チヌスペシャル」「ニュー活さなぎミンチ」各2袋に「チヌにこれだ!!」2本を配合。

 【今後の見通し】例年3月中旬から乗っ込みがはじまり、5月末まで続く。釣行日も水温11度と低い中、他の釣り人の釣果も含め計25匹が釣れていた。水温が上がるに従い、チヌの食いが活発になり、乗っ込みの群れも入りはじめると思われ、今後は数釣りが期待できる。

 【問い合わせ】川口渡船【電話】080・6156・9220。出船時間は日の出(午前5時半ごろ)。季節により変更あり、要確認。納竿は午後2時。渡船料5000円。渡船場は南あわじ市土生港(沼島汽船乗り場)。磯割りあり。

 【交通】大阪から神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原ICを出て県道31号を南下する。同76号(阿万バイパス)を経て土生港へ。