<大相撲九州場所>◇14日目◇26日◇福岡国際センター

 関脇稀勢の里(25=鳴戸)が大関昇進に大きく前進した。東前頭4枚目栃乃若(23)を押し出し10勝目を挙げた。昇進目安は三役で3場所計33勝。今場所の11勝にあと1勝だが、昇進を諮る審判部の三保ケ関副部長(元大関増位山)が「33勝にこだわらない」と最近の安定感を評価するなど、昇進ムードが一気に高まった。千秋楽は新大関琴奨菊(27)と対戦。急逝した先代鳴戸親方(元横綱隆の里)に勝って手向けの報告をする。

 稀勢の里は前日の負けを吹っ切るかのように攻め続けた。腰を落として頭から当たり、強烈な突き押し。「慎重じゃない。必死ですよ」と、初顔合わせの新鋭を気迫で圧倒した。立ち合いの良さを聞かれ、何度もうなずいた。大関の座を大きく引き寄せる10勝目。ここ2場所は10、12勝で、昇進目安とされる三役での3場所33勝にあと1勝に迫った。天国の師に朗報を届ける15日間は、いよいよ千秋楽を残すのみとなった。

 機は熟した。ここ1年は5月技量審査場所の8勝を除けば、すべて10勝以上。下位への取りこぼしが減り、連敗癖も今場所はのぞかない。昇進を諮る審判部は最近の安定度を評価した。この日土俵下で勝敗を見届けた三保ケ関副部長(元大関増位山)は「私は33勝にこだわる必要はないと思う。内容もその(評価)中に含まれる。姑息(こそく)な手段を使わないし、騒がれる場所でも正々堂々と思い切った相撲が取れている」との見解を示した。

 貴乃花審判部長(元横綱)は「勝ち負けの内容を判断していく」と話した。審判部は千秋楽の会議で、昇進を諮る30日の理事会の開催を、放駒理事長(元大関魁傑)に要請するかどうか決定。負ければ崖っぷちの状況から奪った10勝目によって、昇進ムードもがぜん高まってきた。

 負けて相撲を覚えてきた。大器は17歳で関取に昇進。その後は三役定着を果たせず、伸び悩む時期もあった。「負けた相撲の悔しさって忘れない。いまだに初めて黒星がついた時のことも覚えてるし、初めて負け越した一番も覚えている」。三役在位22場所は昭和以降10位タイ。悔しさをバネに、ようやく卒業の時を迎えようとしている。

 大事な、大事な千秋楽。琴奨菊には11勝23敗と分が悪い。しかも最近は5連敗中。それでも稀勢の里は攻めの姿勢を強調した。勝って、文句なく昇進を決める。「思い切ってやるだけ。後悔しないように。気負う必要もないし、自分の相撲を信じるしかない」。自分を信じろ-。師の教えを胸に、人生最大の勝負に向かう。【大池和幸】