こんなに格差があっていいのだろうか。甲子園の高校野球の交流戦の中継を見ていて、強く感じた。高校生のスポーツは、野球だけではないのだ。全国大会はおろか、地方の大会も開催できずにいる競技種目は多数ある。

高校野球の監督や選手たちは、周辺の人たちへの感謝の言葉を忘れることはなかったが、同級生や友だちが他の競技をしていて、大会が行われないのは気の毒だと発言する人は不在だった。いくら野球がメジャースポーツとはいえ、あまりにも格差が大きすぎるではないか。この不平等をNHKや新聞社は当然視している現実を悲しく思う。

マイナースポーツのレスリングに興じてきた私のような人間は、野球の特別扱いにガックリするしかない。全国高等学校体育連盟(高体連)には野球が加盟せず、独自の日本高等学校野球連盟(高野連)を組織するいびつさが定着した。野球の歴史、それを応援してきたメディアの実力というしかない。

高校野球の選手のために技倆(ぎりょう)を審査する場を関西と関東で2回開催、プロ野球のスカウトの目にふれさせるという。いわば就職斡旋(あっせん)の場を設けると報じられていたが、ますます他のスポーツとの格差を感じさせられる。と同時に、そこまで高校野球とプロ球団が親密な関係を持つ必要があるのだろうかと思う。

いくら野球が別格とはいえ、ちょっとやり過ぎではないか。金の卵を手中にしたい球団、野球人気をサッカーに負けないようにしたい高野連、どうも利害関係が一致したかに映る。ただ、実業団チームのスカウトも参加するのだろうから、選手たちの就職斡旋の場としては認められようか。ハンドボールやバレーボールもトライアルをやるらしいが、うらやましい。

サッカー、バスケットボールというプロを持つスポーツは、常に高校・大学の選手をマークしている。本当は、プロ野球の各球団だって全国の選手をマークしている。わざわざプロ入りを目指す選手を集めて審査する必要はないのだが、大きな話題づくり。やはり野球には、残念ながらかなわない。