東京都は17日、東京オリンピック(五輪)の第3回聖火リレー実行委員会を開催し、全62区市町村を回る順番を決めた。

20年7月10日に都内で出発式を行い、その後15日間でリレー。実行委では9町村の島しょ部を効率よく回るために聖火の「瞬間移動」も検討されている。

島しょ部も基本的には空路や海路など公共交通機関を利用して聖火を運ぶことが可能だというが、小笠原村へは定期航路で24時間かかる。空港はなく、本土から100キロ以上でヘリコプター利用も無理。自衛隊機などで硫黄島へ運び、そこからヘリコプターという手もあるが、時間とともにコストもかかる。

実行委が考える「瞬間移動」は、聖火の「種火」を移動先に運んでおき、移動元の火が消えると同時に点火するというもの。委員の中には「リレーだから、手渡しで」という意見もあったというが、天候悪化で移動が困難になるリスクにも備えなければならない。

この日は区市町村の順番を決めただけで、詳細なルートや移動方法などは今後詰める。「瞬間移動」に関しては大会組織委員会や国際オリンピック委員会(IOC)との調整も必要になる。東京都は開催都市として「全62区市町村を回る」ことを決めているが、島しょ部の9町村のスムーズな移動が成功へのカギ。実行委では年内に素案を組織委に提出、19年夏までに全国のルートが決定する。