新型コロナウイルスが拡大するにつれ、「クラスター」と呼ばれる集団感染の深刻化が明らかになってきた。政府は不特定多数の接触の恐れがある活動を控えるよう呼びかけたが、そこで例示された場所の1つ、スポーツジムでは、臨時休館や子ども向けレッスンなど各種サービスの中止が相次いだ。

全国のスポーツジムが対応に追われた。96社が会員の日本フィットネス産業協会は、コロナ対応ガイドラインをまとめ、会員社に配布した。内容は、子ども向けスクールの休止、マシン設置のタオル撤去、隣人との間隔が最低2メートルになるようマシンやレッスンを運用、プールでの集団型レッスンの中止など。

各社も対策に乗り出した。全国で約2000店を展開するカーブスは、8~15日の全店一斉休業を決めた。セントラルスポーツも全施設(一部除く)を3~10日に臨時休業。ティップネスは3~15日までレッスンとスクールなど一部サービスを休止した。ゴールドジムも4~15日に子ども向けスクールの休止、スタジオプログラムの参加人数制限などを実施。コナミスポーツは、北海道内の全施設を3~19日の間、休館する。

こうした動きの背景にはクラスター増加への危機感がある。共同通信の集計では1カ所で4人以上が感染したとみられる事例が9件発生。つながりのある感染者数は80人以上で、感染者の約30%を占める。スポーツジムや屋形船、展示会などを中心に多数の患者が出て、医療関係者や家族にうつすパターンが目立つ。

東京湾の屋形船とつながる感染者は20人を超えた。名古屋市ではスポーツジムで9人が感染し、20人以上に広がった。千葉県でもフィットネスクラブの利用者4人が感染した。大阪市のライブハウスのイベントでは感染者が8人に拡大した。政府専門家会議は、症状の軽い一部の人が外に出てクラスターを形成すると感染拡大が止められなくなると指摘している。