良型の寒グレを狙おうと三重・九鬼の磯へ1日、釣行。同所の「黒潮マリンクラブ」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の船で早朝から1級磯の「ゴロ一番」に渡礁した。この日は開始から納竿まで潮の流れが悪く、長時間、あて潮が続いたが、完全フカセ仕掛けで磯際の潜り潮を攻め、食い渋るグレを攻略。納竿した午後1時すぎまでに尾長交じりの30~40センチを6匹食わせた。磯際のハエ根に突っ込むグレのシャープな引きを存分に楽しんだ。

紀東の寒グレ釣りは、高水温の影響で出遅れ気味だったが、水温が15度近くまで下がり、ようやく本格化。40センチオーバーがコンスタントに釣れだした。午前6時すぎ、良型の魚影が濃い九木崎の「ゴロ一番」に渡礁。東向きに構えた。

夜が明けるのを待って、まき餌を用意し、仕掛けをセット。まずは磯際へ5杯、20メートルほど沖の潮目に5杯のまき餌を打ち、生オキアミを刺し餌にした仕掛け(ウキ下4ヒロ)を潮目へ投入。潮は沖から足元へ流れ、刺し餌とまき餌を同調させると、数投目に刺し餌がとられ、ハリだけが無情にも手元に戻る。

そこでウキ下を3ヒロに変更し針を4号、ハリスも1・7号までサイズダウン。ハリスのガン玉を外し、完全フカセで良型を狙う。ポイントも釣り始めから気になっていた磯際の潜り潮に狙いを定め、浮力0号のウキをジワジワと沈めて刺し餌をなじませる。

すると、1投目からウキが1ヒロほど沈んだあたりで一気に加速するアタリがきた。ガツーンと合わせるとグーンとしたグレ特有の重量感が手元に伝わる。

磯際での強い引きをかわして水面に浮かせたのは40センチ級の口太だった。寒グレシーズンには、この磯際狙いが効果的なことが多い。その後は、まき餌の量を減らして同様に攻めると30~33センチの尾長グレが3連発で釣れ、小型のグレが続く。まだ、端境期のようで尾長の鋭い引きも楽しめる。

午前10時すぎ、満潮を迎え、潮が地方方向へ流れを変えると、刺し餌がハリに残りはじめたため、ウキ下を5ヒロに変えて潮筋に流し込む。すると2投目、ウキが沖の大きな沈み根に差し掛かったとき、赤いトップが視界からスーッと消えた。

大きく合わせるとシモリに向かって突っ込もうとするが、竿の弾力であしらいながら応戦。数分のやり取りの末にタモに収めたのは36センチの口太だった。続けて33センチを追加するが、時間の経過とともに底潮が冷たくなり、まったく刺し餌が取られなくなった午後1時すぎに納竿とした。【日刊FPC・兵頭良弘】

【問い合わせ】黒潮マリンクラブ【電話】0597・29・2818。渡船料5000円。出船午前5時半ごろ。弁当なし。

【交通】大阪から、西名阪自動車道、名阪国道を経由。紀勢自動車道・尾鷲北ICを出て国道42号を南下。尾鷲市内を経て新矢ノ川橋西の信号を左折し国道311号を南下。八鬼山トンネルを抜け、JR九鬼駅の向かい側が渡船場。