<筏カセFISHING>

 秋チヌの数釣りを楽しもうと15日、福井・若狭本郷の筏(いかだ)へ釣行。同所の「はやし渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の大浦11号筏に乗った。早朝から常連の播摩幸広さん(名古屋市)とダンゴ釣りを中心に攻めるがチヌの警戒心が強くて四苦八苦。それでも沖めや筏の上に空いた穴を巧みに攻め、午後5時までに2人で24~40センチを16匹ゲット。チヌの口の中は食い気が増す赤みを帯びており秋の深まりとともに荒食いが期待できる。

 飽食した秋チヌと知恵くらべ!

 午前5時半前、大浦の11号筏(水深9メートル)にあがった。「チヌがいれば一発で食ってくるよ」と播摩さんに薦められたアケミの両貝を落とし込むといきなり、良型がヒット。

 底から少し上でカンカンと前アタリがきたあと、止めを入れると穂先を押さえ込むアタリが出て40センチの銀ピカのチヌを仕留めた。その後も25、27センチを食わせたがダンゴ釣りに切りかえた途端にチヌの反応がダウン。

 ダイバーによると「今年の小浜湾はいたるところにチヌがいる」というほど魚影が濃いが、連休でエサが入りすぎたためにチヌの警戒心が強まっている感じだ。

 こんなときは普段は狙わないところを探るのが鉄則。播摩さんが「チヌがダンゴを嫌がっているようなので」とBオモリをハリ上25センチに打ち、シラサエビの刺しエを約3メートル前方へ投入。1メートルほどサビく誘いをかけ一発で28センチを食わせた。少しのポイントの差でこんなに反応が違うものかとびっくり。

 だが、続かない。かなり食いが渋い。それならと播摩さんが奇策に出た。なんと筏上の四角い穴に仕掛けを投入。すると、底から少し上でまたもやゴンゴンと明確なアタリをとらえ25センチを仕留めた。

 私も負けじとシラサ、コーン、サナギ、両貝と、いろいろな刺しエを試しながら懸命に探り、同11時前、シラサの刺しエを使った沖めへの落とし込みで28センチをゲット。

 播摩さんは沖めを狙いながら30分置きに穴を攻め、シラサのエサを落とし込んだり、エサ取りが当たらないタナまでゆっくりと誘い上げ、午後5時までに24~28センチを10匹追加。私は追加することができず4匹のみ。厳しい条件の中、ベテランの技をみせつけられた。【近江康輔】

 【今後の見通し】夏と秋の端境期で、チヌの食いにムラがあるが、水温がもう少し下がって安定すると小型を中心に荒食いが始まる。ピークは10月中旬から11月末で70~80匹の大釣りが期待できる。エサはシラサエビが中心になるだろう。

 【問い合わせ】はやし渡船【電話】0770・77・0591。筏、カセ料金は1人4000円。出船は夜明け、迎えは日の入り。ダンゴ、刺しエサ各種常備。

 【交通】JR小浜線の若狭本郷駅からタクシーで約3分。車は舞鶴若狭自動車道の小浜西料金所を出て国道27号を舞鶴方面へ約5分で「はやし渡船」がある。