カワハギ釣りが開幕。エサ取り名人とのゲームを楽しもうと25日、和歌山・湯浅栖原の「かるも丸」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の乗合船で早朝から日ノ岬沖へ出た。海はやや波気があったが、反射板やビーズを付けた派手な仕掛けで挑戦。午後1時すぎまでにサオ頭の北野良行さん(大阪市)は底タタキとシェイクで23~26センチを24匹ゲット。記者はアタリをとらえきれず20~25センチを7匹だったが、初期としては型もよく、冬場の盛期へ向け数、型ともかなり期待ができそうだ。

 エサ取り名人は手強く、数は伸びなかったが、20センチ超の良型がそろった。午前7時前、日ノ岬沖に到着。水深は40~45メートルで底はカワハギが好みそうな岩礁帯のポイント。右舷の後方に入り、反射板を付けた胴突き3本バリ仕掛けをセット。アサリ貝のむき身をエサに、佐藤船長の合図で仕掛けを投入。流し釣りを開始した。

 オモリが着底すると底をトントンとたたいてから少し引き上げ、サオをゆっくり上下したりシェイクを入れる誘いを繰り返すが、波で微妙なアタリがわかりづらく、むき身のワタだけを見事に食い逃げされエサ取り名人の洗礼を受ける。

 そんな記者と対照的に、左隣の北野さんは、底でサオ先をシェイクし、底を少し切ってさらにサオを振る動作を繰り返す活発な誘いで、23~25センチのグッドサイズを次々とハリに掛ける。

 また「毎回試行錯誤しながら、ハリ掛けさせるパターンを探すのが面白い」という、へ先の小西孝司さん(大阪市)も、隣の北野さんと食いダナや誘い方を確認しながら同型を釣り上げていく。

 記者が攻め方に頭を悩ませていると、船長が「サオをガンガン振らずに底をたたいてゆっくり上下する誘いだけでいいよ」と助言してくれたので実践すると、小さく穂先を揺らす本命アタリのあと、ゴンゴンとサオが絞り込まれる。今度こそはと、ゆっくりきき合わせ、取り込んだ1匹目は、キモがパンパンに詰まった24センチ。これには思わず「造りがうまそう」とニンマリ。

 その後、ポイントを移動しながら同様にして、ポツリポツリと釣って午後1時すぎに終了。サオ頭は北野さんで23~26センチを24匹。記者は7匹だったが、キモ入り交じりの良型ぞろいに満足して沖を後にした。【中村和嗣】

 【今後の見通し】今シーズンのカワハギは小型が少なく20センチ超が多い。水温が18度台になれば活性も高くなり、日ノ岬沖、白崎沖で条件が良ければ20~25センチ中心で30匹前後が期待でき、尺級も狙える。初心者はエサをしっかりとハリにつけ、オモリで底を数回たたいてからゆっくりサオを上下しながら誘うと良い。例年、5月ごろまで楽しめる。

 【問い合わせ】かるも丸【電話】0737・62・3527。乗合船料金は1人1万円。エサ(アサリ貝のむき身1パック)、氷付き、仕掛けは別。エサの追加は1パック500円。無料仮眠所あり。出船時間は要確認。

 【交通】電車はJR紀勢本線の湯浅駅下車。タクシーで約5分。車は阪和自動車道の有田ICを出て国道42号を南下。湯浅交差点の信号を右折。北橋を右折(かるも丸の看板あり)、道なりに進み栖原港へ。