シーズン終盤の良型マアジを狙い、17日、福井県小浜市仏谷の「奥城丸渡船」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)の船で「双児島イカダ」に渡った。サビキ仕掛けで午前6時半からスタート。朝の時合に1時間半で50匹を釣り上げるなど、正午の納竿まで18~24センチまでを68匹ゲット。後半は群れが去り束釣りはならなかったが、良型マアジの強い引きを存分に味わった。

 釣ってよし、食べてよしの良型マアジを存分に楽しんだ。午前6時に出港し、双児島のイカダにあがった。この日は午後から天気が崩れるという予報だったので、勝負は正午まで。

 記者が乗ったのは海底が岩盤になっている水深12~13メートルのイカダだ。下げ潮で東から西へゆっくり流れている。

 朝日が上がるのを見ながらサビキをセットし、アミエビをロケットカゴに詰めて同6時半、第1投。仕掛けを底まで落とし、少し上げて待つ。変化がないので少しシャクって誘ってみると、ガツン、というアタリでサオ先が曲がる。慎重にあげてくると、21センチのプリプリしたマアジ。いきなり良型を釣り上げてホッとする。続けて仕掛けを入れると、今度はサオが先ほどよりも大きく曲がる。リールのハンドルを回す手にもマアジの引きが伝わってくる。20、21センチがダブルでヒット。良型2匹の引きは、やはり手応えが違う。

 さらにダブルが連発。朝の時合だ。ここで攻めなければ、と手返しを早める。入れ掛かり状態で、仕掛けを落とせばヒットするし、底に着くまでに食ってくることもある。単発が多いが、そのほとんどが20センチ超の“お刺し身サイズ”だ。

 同8時前、またも強くサオが絞り込まれ、この日最長寸24センチの丸々太ったマアジをゲット。約1時間半で50匹。しかし、このあと食いが落ち始め、8匹を追加したものの、9時を回るころにはまったく反応がなくなってしまった。どうやら群れがどこかへ行ってしまった様子。しばらく我慢の時間帯が続く。

 ようやく同11時を回ったころからポツポツながら反応が出る。バラしてしまうこともあったが、単発のアタリを拾って10匹を加え、正午に予定通り納竿。18~24センチを計68匹はまずまずの釣果。シーズン終盤だからこそ味わえる良型マアジの引きを堪能した。釣ったあとはタタキや塩焼きにして食べたが、実においしかった。【高垣誠】

 【今後の見通し】今後、急激な気温の低下などがなければ、12月初旬まで楽しめそう。釣りムラがあるが、群れに当たれば4、5連で釣れるときも。良型は双児島イカダがオススメだ。

 【問い合わせ】奥城丸渡船【電話】0770・52・2845。料金は双児島・萩ノ下イカダ1人3800円、児島イカダ3300円、素泊まり2000円。弁当、エサ、ダンゴはなし。

 【交通】舞鶴若狭自動車道の小浜ICを出て小浜市街に入り国道162号の阿納尻の信号を左折。泊方向に走りトンネルの手前を左折し仏谷へ。