東洋大が2年連続7度目の往路優勝を果たした。史上3校目の5連覇、そして史上初の2度目の3冠を目指す青学大は5分30秒差の6位での発進となった。

往路のゴールに飛び込む東洋大5区田中(撮影・山崎安昭)
往路のゴールに飛び込む東洋大5区田中(撮影・山崎安昭)

<区間エントリーリスト>

<コース>

<成績、名場面などを写真で振り返り/箱根駅伝まとめ>

1区=21・3キロ(大手町〜鶴見中継所)

 ※区間記録 07年 佐藤悠基(東海大)1時間1分6秒

◆スタート地点 午前8時、大手町をスタート!

◆300メートル付近 大東大・新井が集団の中で転倒。集団から後れたが何とか食らい付く

◆1キロ 3分3秒で通過。東京国際大・タイタスが集団を引っ張る。転倒した大東大・新井も最後尾ながら集団から離れず

◆3キロ 9分18秒のスローペース。5連覇狙う青学大・橋詰は大東大・新井とともに集団の最後尾

◆5キロ 15分18秒で通過。集団を引っ張るのは東京国際大・タイタス

◆6・9キロ 集団から東京国際大・タイタスが仕掛け抜け出す。転倒した大東大・新井は遅れ始めた

◆7・8キロ 八ツ山橋通過。東京国際大・タイタスは再び集団の中に

◆9・3キロ 帝京大・竹下が集団の前に出た

◆10キロ 30分2秒で通過。東京国際大・タイタスが再び先頭集団からスパート。大東大・新井は集団から大きく遅れた。ほかに集団から離れ始めたのは順大、山梨学院大

◆12キロ 2位集団が再び東京国際大・タイタスに追いつく

◆12・3キロ 早大の1年生「大迫2世」の中谷(佐久長聖)が集団の先頭に立った。青学大・橋詰は中谷をピタリとマーク

◆13キロ 集団から遅れたのは5チーム。19位に順大、20位に上武大、21位に山梨学院大、22位に学生連合(東大・近藤)、最後尾23位が転倒した大東大・新井。先頭集団は18チーム

◆14・2キロ 最後尾の大東大・新井の走りが苦しくなった。転倒した影響で足を引きずりながら懸命に前を向いて走り続ける

◆15・2キロ 蒲田のチェックポイント。先頭集団は拓大と日大が遅れ16チームに

◆16キロ 先頭集団から城西大が遅れ始め15チームに

◆17・3キロ 東洋大・西山が集団の先頭に立つ

◆18・6キロ 東洋大・西山が集団からスパート。2位に中大・中山、青学大・橋詰は3位。集団は縦長に

◆20キロ 東洋大・西山がトップで通過。2位中大、3位青学大、4位法大、5位早大

◆中継点 東洋大・西山(2年=東農大二)が昨年に続き1位区間賞でタスキリレー。1時間2分35秒。1秒差で2位中大、青学大は6秒差で3位。4位法大、5位は早大。スタート直後で転倒した大東大・新井はトップから8分40秒遅れの最下位でタスキリレー。繰り上げスタート(トップから10分差)を何とか免れた新井は倒れ込む

(1)東洋大

(2)中大

(3)青学大

(4)法大

(5)早大

(6)東海大

(7)駒大

(8)東京国際大

(9)国士舘大

(10)国学院大

1区区間賞は東洋大・西山和弥で1時間02分35秒

第95回箱根駅伝 往路 1区 一斉にスタートする選手たち(撮影・横山健太)
第95回箱根駅伝 往路 1区 一斉にスタートする選手たち(撮影・横山健太)
帝国ホテル前を通過する1区の走者
帝国ホテル前を通過する1区の走者
鶴見中継所に1位で到着しガッツポーズする東洋大・西山(手前)(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所に1位で到着しガッツポーズする東洋大・西山(手前)(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所に到着するも、たすきを渡すはずの2区山下がおらず戸惑う駒大1区片西(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所に到着するも、たすきを渡すはずの2区山下がおらず戸惑う駒大1区片西(撮影・鈴木みどり)
1区20キロ過ぎを力走する関東学生連合・近藤(撮影・鹿野芳博)
1区20キロ過ぎを力走する関東学生連合・近藤(撮影・鹿野芳博)
1区20キロ過ぎを力走する大東大・新井(撮影・鹿野芳博)
1区20キロ過ぎを力走する大東大・新井(撮影・鹿野芳博)
鶴見中継所に1位で到着した東洋大1区西山(左)は2区山本にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所に1位で到着した東洋大1区西山(左)は2区山本にたすきを渡す(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所22位でたすきをつないだ後、倒れ込み運ばれる大東大1区新井(撮影・鈴木みどり)
鶴見中継所22位でたすきをつないだ後、倒れ込み運ばれる大東大1区新井(撮影・鈴木みどり)

2区=23・1キロ(鶴見中継所〜戸塚中継所)

 ※区間記録 09年 モグス(山梨学院大)1時間6分4秒

◆1・5キロ 東洋大と中大が並んで通過

◆3キロ メガネをかけた中大・堀尾が先頭に。東洋大・山本はピタリと追走。3位に国士舘大のヴィンセントが浮上

◆5・8キロ 1位中大、2位東洋大。やや離れて3位国士舘大。4位集団に青学大、法大、東海大

◆8・2キロ 横浜駅通過。1位中大、2位東洋大の先頭2人は変わらず。8秒差で3位国士舘大、25秒差で4位青学大。早大は10位後退

◆10キロ 中大・堀尾、東洋大・山本が28分40秒で通過

◆11キロ 日大・ワンブィが5人抜きで12位浮上

◆12キロ 先頭から約250メートル離れて4位集団。青学大、法大、駒大、東京国際大、東海大、国学院大

◆13キロ 拓大・デレセが5人抜きで13位浮上

◆13・9キロ 日大・ワンブィは7人抜きで10位に。ただ、脇腹を押さえるなど苦しそう

◆15キロ 権太坂。依然として中大と東洋大が並走。43分39秒で通過。12秒差で3位国士舘大。42秒差で青学大など4位集団。順大のオリンピアン・塩尻が5人抜きで14位に。早大、明大は17位で通過

◆16キロ 4位集団から法大が遅れて9位後退

◆17キロ 順大・塩尻が拓大・デレセを抜いて6人抜き。13位浮上

◆18キロ 順大・塩尻がさらに2人を抜いて8人抜き。11位浮上!

◆18・6キロ 東洋大・山本が中大・堀尾を振り切りトップに

◆20キロ 東洋大・山本が58分14秒で通過。5秒ほど遅れで2位中大

◆21キロ 青学大が4位集団から遅れ7位後退

◆21・5キロ 国士舘大・ヴィンセントが中大・堀尾を捉え2位に。青学大・梶谷は日大・ワンブィに抜かれ8位後退

◆22・3キロ 国士舘大・ヴィンセントが東洋大・山本も抜きトップに

◆中継点 国士舘大・ヴィンセントがトップでタスキリレー。5秒差で2位東洋大。3位は中大。4位日大、5位東海大。青学大は1分5秒遅れで8位。早大は大きく遅れ18位に。最下位の大東大は10分以上遅れてしまい無念の繰り上げスタート

(1)国士舘大

(2)東洋大

(3)中大

(4)日大

(5)東海大

(6)国学院大

(7)駒大

(8)青学大

(9)順大

(10)東京国際大

2区区間賞は日大・ワンブィで1時間06分18秒

新子安駅前で首位争いする中大・堀尾(左)と東洋大・山本(撮影・横山元保)
新子安駅前で首位争いする中大・堀尾(左)と東洋大・山本(撮影・横山元保)
新子安駅前を通過する青学大・梶谷、法大・板東、東海大・湯沢(撮影・横山元保)
新子安駅前を通過する青学大・梶谷、法大・板東、東海大・湯沢(撮影・横山元保)
新子安駅前を通過する帝京大・畔上、明大・中島、中央学院大・高橋、日体大・山口
新子安駅前を通過する帝京大・畔上、明大・中島、中央学院大・高橋、日体大・山口
戸塚中継所をトップでたすきリレーする国士大の2区ヴィンセント(右)と3区多喜端(撮影・足立雅史)
戸塚中継所をトップでたすきリレーする国士大の2区ヴィンセント(右)と3区多喜端(撮影・足立雅史)

3区=21・4キロ(戸塚中継所〜平塚中継所)

 ※区間記録 12年 コスマス(山梨学院大)1時間1分38秒

◆1キロ 東洋大がすぐに国士舘大からトップの座を奪い返す

◆2・9キロ 国学院大と東海大が中大を抜き3位に

◆4キロ 東海大、国学院大、中大が国士舘大を抜き2位集団に

◆5キロ 青学大・森田主将が日大を抜き7位に順位を上げた

◆5・4キロ 遊行寺坂通過。青学大・森田は1位東洋大との差を56秒に縮める。1位東洋大と2位東海大、国学院大との差は28秒

◆6・8キロ 青学大・森田は6位

◆7・2キロ 1位は東洋大、2位は東海大と国学院大が並走

◆9キロ 東洋大・吉川は25分35秒で通過

◆9・4キロ 明大・阿部が快走。17位から14位に

◆10・4キロ 青学大・森田が駒大を抜き4位浮上

◆11・6キロ 青学大・森田が東海大、国学院大を捉え2位浮上!

◆13キロ 2位集団が縦長に。先頭は青学大、続いて駒大、東海大、国学院大

◆14・3キロ 茅ケ崎チェックポイント。1位東洋大。21秒差で2位青学大。3位駒大、4位東海大、5位国学院大

◆16キロ 帝京大の1年生・遠藤が7人抜きで7位浮上!

◆19・8キロ 青学大・森田が東洋大・吉川をついに捉え並走!

◆20・4キロ 青学大・森田が東洋大・吉川を抜き首位浮上!

◆中継点 青学大・森田が区間新記録の1時間01分26秒でタスキリレー。8秒差で2位東洋大。55秒差で3位駒大、1分12秒差で4位東海大、1分13秒差で5位国学院大。早大は4分43秒遅れの17位

(1)青学大

(2)東洋大

(3)駒大

(4)東海大

(5)国学院大

(6)帝京大

(7)東京国際大

(8)順大

(9)中大

(10)国士舘大

3区区間賞は青学大・森田で区間新記録の1時間01分26秒

戸塚中継所で青学大2区梶谷(右)からたすきを受け走り出す3区森田(撮影・足立雅史)
戸塚中継所で青学大2区梶谷(右)からたすきを受け走り出す3区森田(撮影・足立雅史)
戸塚中継所でたすきリレーする中大2区の堀尾(左)と3区三須(撮影・足立雅史)
戸塚中継所でたすきリレーする中大2区の堀尾(左)と3区三須(撮影・足立雅史)
戸塚中継所で日大2区ワンブィ(右)からたすきを受け走り出す3区野田(撮影・足立雅史)
戸塚中継所で日大2区ワンブィ(右)からたすきを受け走り出す3区野田(撮影・足立雅史)

4区=20・9キロ(平塚中継所〜小田原中継所)

 ※区間記録 18年 大塚倭(神奈川大)1時間2分21秒

◆1・9キロ 2位東洋大・相沢が1位青学大・岩見を捉え並走

◆2・7キロ 東洋大・相沢が青学大・岩見を抜き再び1位に

◆5キロ 東洋大・相沢が快走。14分17秒で通過。2位青学大を大きく突き放す力強い走り

◆7・9キロ 東洋大・相沢は額に汗を浮かべながら独走。2位青学大・岩見には約40秒差を付けた。明大が10位浮上

◆8・9キロ 二宮チェックポイント。1位東洋大・相沢と2位青学大・岩見との差は1分1秒に開く。1分57秒差で3位東海大と駒大

◆14キロ 早大・清水が奮闘。17位から14位まで順位を挽回

◆17キロ 東洋大・相沢が区間記録から1分30秒速いペースで快走。2位青学大との差は2分30秒まで開く

◆18・8キロ 3位東海大・館沢が2位青学大・岩見を捉え一気に抜き去る。一方で1位東洋大と青学大との差は2分45秒まで開く

◆中継点 東洋大・相沢がトップでタスキリレー。1時間00分54秒の区間新記録をマーク。2分48秒差で2位東海大。王者青学大は3分30秒差の3位で箱根へ。関東学生連合はタスキリレーかなわず無念の繰り上げスタート

(1)東洋大

(2)東海大

(3)青学大

(4)駒大

(5)帝京大

(6)国学院大

(7)中大

(8)明大

(9)拓大

(10)東京国際大

4区区間賞は東洋大・相沢で1時間00分54秒の区間新記録

小田原中継所に区間新記録の1位で到着し、5区田中龍誠(右)にたすきを渡す東洋大4区相沢晃
小田原中継所に区間新記録の1位で到着し、5区田中龍誠(右)にたすきを渡す東洋大4区相沢晃

5区=20・8キロ(小田原中継所〜芦ノ湖ゴール)

 ※区間記録 18年 青木涼真(法大)1時間11分44秒

◆3キロ 東洋大・田中は9分15秒で通過

◆3・6キロ 函嶺洞門。1位東洋大と2位東海大との差は2分40秒に縮まる

◆4・7キロ 前回5区区間賞の法大・青木が今回も力強い走り。2人抜いて10位浮上

◆6キロ 駒大・伊東が青学大・竹石を抜き3位浮上

◆6・1キロ 法大・青木が拓大を抜いて9位浮上

◆7・1キロ 大平台ヘアピンカーブ。法大・青木が強い。8位浮上。1位東洋大。2分08秒差で2位東海大、3分34秒差で3位駒大、3分55秒差で4位青学大

◆9・3キロ 青学大・竹石は国学院大に抜かれ5位で通過

◆9・5キロ 法大・青木は明大を捉え5人抜きで7位浮上

◆10・5キロ 法大・青木は帝京大を抜き6位浮上

◆11・8キロ 小涌園。2位東海大・西田が快走。1位東洋大・田中との差を1分43秒まで縮めた。3分33秒差で3位の駒大、国学院大。5分08秒差で5位青学大

◆12・7キロ 法大・青木が青学大・竹石を抜き5位浮上。これで山の中で7人抜き。青学大は6位後退

◆13キロ 青学大は拓大に抜かれ7位後退

◆15・6キロ 順大が青学大を抜き7位。青学大は8位後退

箱根に小雪が舞い始めた

◆15・8キロ 芦之湯。1位東洋大と2位東海大との差は1分44秒。3位の駒大、国学院大は3分34秒遅れ

◆16・6キロ 国学院大が並走していた駒大を振り切り単独3位に

◆17・3キロ 青学大・竹石が下りに入り復調。順大を抜き再び7位に

◆芦ノ湖ゴール 東洋大が5時間26分31秒の往路新記録で2年連続7度目の往路優勝を果たした。1分14秒差で2位東海大。5連覇を狙う青学大は5分30秒差の6位だった

(1)東洋大

(2)東海大+1分14秒

(3)国学大+2分44

(4)駒大+3分28

(5)法大+5分05

(6)青学大+5分30

(7)順大+5分34

(8)拓大+5分37

(9)帝京大+6分59

(10)中央学院大+7分01

(11)明大+7分43

(12)中大+8分55

(13)日大+9分06

(14)国士舘大+9分22

(15)早大+9分35

(16)日体大+10分02

(17)東京国際大+10分44

(18)神奈川大+13分10

(19)城西大+13分39

(20)上武大+15分55

(21)大東大+16分36

(22)山梨学院大+17分45

(※)関東学生連合+17分46

5区区間賞は国学院大・浦野で1時間10分54秒の区間新記録

大平台駅前をトップで通過する東洋大・田中(撮影・横山元保)
大平台駅前をトップで通過する東洋大・田中(撮影・横山元保)
大平台駅前を3位で通過する駒大・伊東(撮影・横山元保)
大平台駅前を3位で通過する駒大・伊東(撮影・横山元保)
大平台駅前を4位で通過する国学院大・浦野(撮影・横山元保)
大平台駅前を4位で通過する国学院大・浦野(撮影・横山元保)
大平台駅前を5位で通過する青学大・竹石(撮影・横山元保)
大平台駅前を5位で通過する青学大・竹石(撮影・横山元保)
標高874メートルにある国道1号最高地点を通過しゴールへ向かう国学院大5区浦野(撮影・江口和貴)
標高874メートルにある国道1号最高地点を通過しゴールへ向かう国学院大5区浦野(撮影・江口和貴)

第95回箱根駅伝 往路 1区 準備が進められるスタート地点の読売新聞東京本社前(撮影・横山健太)
第95回箱根駅伝 往路 1区 準備が進められるスタート地点の読売新聞東京本社前(撮影・横山健太)
第95回箱根駅伝 往路 1区 準備が進められるスタート地点の読売新聞東京本社前(撮影・横山健太)
第95回箱根駅伝 往路 1区 準備が進められるスタート地点の読売新聞東京本社前(撮影・横山健太)