星野楽天が、ノンストップの練習&実戦漬けで開幕まで突き進む。チームは明日19日に沖縄・久米島キャンプを打ち上げ沖縄本島に上陸。20日、巨人とオープン戦を行う。翌21日に休日を挟むが、22日から3月21日までの丸1カ月間、原則1日も休まず練習試合、オープン戦をこなし、練習を反復する。ここに来て星野仙一監督(64)は、昨季最下位に沈んだチームの最大の課題である「状況判断能力」のさらなる向上が必要と判断。休んでいる暇はない。

 星野監督が腹の底から「ふぅ~」と息を吐き、グラウンドから出てきた。今キャンプ初めて久米島球場で行った投内連係、ランダウンプレーの練習。三塁側、一塁側ベンチと角度を変え凝視した。大きな失敗はない。ただ1つ1つの精度、スピードに物足りなさが残った。「頭が痛い。痛くなるよ。あの練習を見ていたら」と低い声で言った。

 13日の紅白戦後、同監督は「ヒット、ホームランは続かない。点を取ることがヘタ、とは聞いていたが、これほどだとは」とも話している。無死一、二塁から送りバント失敗→2球目を左飛→けん制死で無得点の攻撃を指しての嘆きだった。当たり前のことを当たり前に。言葉では簡単だが最も難しく、かつ勝敗の潮目を左右する「状況判断能力」が、攻守で不足している。洞察で現実を理解した。

 強化点は分かった。であれば話は簡単だ。21日の休日から1カ月、日を空けず、スキルアップを図る。28日に1度仙台へ戻るが、休日を入れず3月1日から練習を実施。オープン戦をこなしながらも練習場を確保し、同21日まで予定をギッシリ埋めた。田淵ヘッド兼打撃コーチは「高校野球からやってきていることを、考えず出来るようにならないと。ミスが減ればミーティング時間も減る」。他球団に比べてキャンプ期間が短い分の打ち込み、投げ込み量不足を補いつつ、ワンプレーの正確性を高める作業を行う。

 中日時代からの参謀である仁村徹作戦コーチは「野球を知らない選手を監督は嫌う」と言い、中日出身の15年目小山は、「毎日練習するのは星野監督なら当然。試合想定で」と言う。ルーツは中日時代に前年2位から最下位となった、ナゴヤドーム元年の97年にある。開幕前に「最下位を覚悟し優勝を狙う」と述べている。

 広い球場で長打に頼る攻撃の限界を知り、転換期と悟っていた。翌98年、つなぎとディフェンスを重視するスタイルが定着。チーム本塁打は15本減ったが、防御率を1点以上改善し2位となり、99年はリーグ優勝した。Kスタでの野球も同じ。「1点を取り、1点を守る」力を養う。嶋はこんな証言をする。「野村監督は教科書通りを求めた。星野監督は相手の虚を突くところも求める気がしている」。目指す地点は高い。

 中日、阪神、楽天と前年Bクラスのチームを引き受けてきた。スタート地点での状況判断能力は「3番目だな」とジャッジした。「どんどんやらせればいいんだ。試合、試合って。どんどん!」。鍛えるのは技術だけではない。スモールベースボールを体現する野球脳だ。【宮下敬至】

 [2011年2月18日9時12分

 紙面から]ソーシャルブックマーク