将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)が初防衛を目指す木村一基王位(47)に先勝した、第61期王位戦7番勝負第2局が14日、札幌市「ホテルエミシア札幌」で行われた。13日からの2日制で始まった対局はこの日、後手藤井が勝利。2連勝した。明日16日に控えた、渡辺明棋聖(36)との棋聖戦5番勝負第4局(大阪市「関西将棋会館」)での最年少タイトル獲得に弾みを付けた。

   ◇  ◇  ◇

苦しい対局で、藤井が大きな2勝目をもぎ取った。初日から先手木村が相掛かりのスローペースに持ち込み、自陣を整備する「千駄ケ谷の受け師」ぶりを発揮する。しかも局面は1手のミスで大きく形勢が傾く。そんな綱渡りのような展開で、各8時間の持ち時間もどんどん削られた。

2日目の午後5時の段階で、木村が1時間16分もあったのに対し、藤井は20分。前局の棋聖戦5番勝負第3局の渡辺戦で敗れた時と同様に、相手よりも先に時間を使わされるなか、非常手段に出る。後手2四香。必死の防戦から逆転への糸口を探り出した。

初日の封じ手場面でも、先輩棋士に「一日の長」を見せつけられた。初めて体験した封じ手。用紙の入った封筒の署名を忘れ、木村に指摘を受けた。立会人の深浦康市九段(48)からは封筒を差し出す向きも指導された。2日制7番勝負初登場の初々しさを見せたのは、この場面だけだった。

開幕局、初めての2日制でペース配分という課題も感じた。「初めてで分からないところが、経験できて分かった」と話していた。盤に向かえば、ここ一番での集中力を発揮した。木村優位との評判だった最終盤になって、局面をひっくり返した。

19年度まで、史上初の3期連続勝率8割超えを誇る。収録日と放送日の異なるテレビ棋戦を除けば、連敗は17年8月棋王戦の豊島将之八段戦と9月加古川青流戦の井出隼平四段戦、18年9月棋王戦の菅井竜也王位戦と王位戦予選の山崎隆之八段戦(肩書、段位は当時)しかない。そんな勝負強さを30歳年上の「将棋の強いおじさん」に見せつけた。

15日には札幌から大阪へ移動し、16日の棋聖戦第4局に備える。四段デビュー時、扇子には「大志」と揮毫(きごう)した。明治時代、札幌農学校に招かれたクラーク博士が発した「少年よ、大志を抱け」の名言の一部だ。七段扇子には「飛翔」と書いている。まさに北の大地からタイトル獲得という大志を抱いて、飛翔する。 【赤塚辰浩】

【王位戦7番勝負第3局以降の日程】

◆第3局 8月4、5日、神戸市「中の坊瑞苑」

◆第4局 8月19、20日、福岡市「大濠公園能楽堂」

◆第5局 8月31日、9月1日、徳島市「渭水苑」

◆第6局 9月14、15日、神奈川県秦野市「元湯 陣屋」

◆第7局 9月28、29日、東京・千駄ケ谷「将棋会館」