17年6月、あおり運転を受け、東名高速で一家4人が死傷した事故で、危険運転致死傷罪などに問われた石橋和歩被告(30)の差し戻し裁判員裁判の判決公判が6日、横浜地裁で開かれ、青沼潔裁判長は求刑通り懲役18年を言い渡した。

争点はあおり運転が原因で事故が起こり、危険運転致死傷が成立するかどうかだったが、青沼裁判長は「因果関係を認めることができる」と判断。その上で石橋被告の「『アクセルは離したが、ブレーキは踏んでいない』などの公判供述はあいまいで不自然。信用できない」と断じた。量刑については「動機は自己中心的で身勝手。結果は極めて重大で反省もうかがえない」として求刑通り18年とした。

弁護側は石橋被告の車のGPS記録を基に「直前の侵入」や「著しい接近」はなかったとして、事故の原因は十分な車間距離を取らず、法定速度を超えていた後続のトラック運転手にあると主張。石橋被告は「自分は人が事故になるような危険な運転はしていない」と無罪を主張していた。

石橋被告は中井パーキングエリアで駐車を巡って静岡市の萩山嘉久さん(当時45)に「じゃまだ。ぼけ」と非難され、逆上。萩山さんの妻友香さん(同39)が運転するワゴン車を追跡し、あおり運転を4回繰り返した。友香さんはワゴン車を追い越し車線で止め、後続の大型トラックが追突。萩山さん夫妻は死亡、長女(同15)、次女(同11)が負傷した。

横浜地裁は18年12月、危険運転致死傷罪が成立すると認定し、懲役18年の判決を下したが、東京高裁は19年12月、地裁は公判前整理手続きで危険運転致死傷罪に当たらないとしながら、判決で一転、成立を認めたのは「被告や弁護側に対する不意打ち」で、違法な訴訟手続きとして1審判決を破棄。一から裁判がやり直される異例の展開となっていた。

石橋被告は判決理由の説明中、不服げに何度も首を回し、眼鏡を拭いた。青沼裁判長からは言い渡し後、説諭の言葉もなかった。