ビワイチ(琵琶湖1周)を走りたくて、1000キロを制限時間75時間で走るブルベ(長距離耐久サイクリング)、ランドヌ東京主催の「BRM918東京1000いってこいビワイチ」に参加。9月13日の早朝に琵琶湖を目指して石和温泉を出発。初日は260キロを13時間半と予定より早いペースで走り、夕方に豊橋のホテルに到着した。


「いってこいビワイチ」のコース
「いってこいビワイチ」のコース

ホテルには結局、8時間滞在した。暑さによる疲れからか、ぐっすり眠ってしまったようだ。この時点で260キロを21時間半で走ったことになり、グロス平均時速は12キロまで落ちた。果たして挽回できるのか。


ホテルの部屋に自転車を入れることができたので準備はスムーズに行えた。もちろん盗難予防面でも安心でき、これは本当にありがたかった。サイクルツーリズムへの協力に感謝したい。


出発は午前1時半。まだ昼間の暑さが残っており、「むわ〜っ」とするような嫌な感じ。おまけにジャージーやレーパンなどは前日、汗でびっしょりになったものをそのまま着ている。はっきり言って走る前から気持ち悪い。早く着替えたいが、着替えは260キロ先の大津のホテルに事前に往復宅急便で送った。そこまではいやでも我慢だ。


車はほとんど走っていないが、豊橋の市街地なので信号は多い。誰もいない交差点で何度かのストップアンドゴーを繰り返す。


名鉄の国府駅のあたりで大通りを離れ狭い路地へと入ると、緩やかな上りが始まる。やがて真っ暗闇の中に立派な松並木が突然、ライトで浮かび上がってきた。予備知識もなかったので写真も撮らずそのまま通り過ぎたが、松並木が切れるところに「御油の松並木」という表示があったのは確認できた。「ごゆ」と読み、豊川市のHPによると、御油町は東海道53次の35番目の宿として栄え、現在でも古い家並みが続くという。この先にあるのが松並木で約300本の松の大木が並ぶ。「東海道中膝栗毛」の舞台にもなり国の天然記念物に指定されているそうだ。「情緒たっぷりの散策が楽しめる」とあるが、夜中の2時過ぎじゃ何が何だか分からないなぁ。ただ、平行する国道を走らず、信号のない由緒ある道をコースに入れてくれるブルベの有り難さは十分に感じた。


14日午前2時18分、愛知・国府駅通過
14日午前2時18分、愛知・国府駅通過

この真っ暗な東海道を抜けると、今度は「これぞブルベ」というコースになる。国道1号を渡り、明電長沢駅の先から真っ暗な東名高速の側道に入るのだ。道幅は細く、車もすれ違えない区間もある。左手は高速道路だが、右手は山。何が出てきてもおかしくない。もちろん車はまったく走っていない。ここまで少し上っているのでアップダウンはあるが下り基調なのが唯一の救い。「絶対パンクしないでね」と祈りながら走り続けた。怖くてこんな所でチューブ交換できないもんね。


約10キロの東名高速側道を無事通過し、人家が見えてきたときはほっとした。


午前4時54分、まだ暗い名古屋市へ入り、夜明けは瑞穂ラグビー場付近で迎えた。通行量が徐々に増え始めた名古屋の市街地を西へと走り続け、7時過ぎに立田大橋に到着。隣り合わせた木曽川、長良川を一気に渡る。ちょうど工事中で片側通行。歩道通行が推奨されていたが、進行方向の歩道は通れず、反対側の歩道でまず木曽川を渡り、立田大橋を渡ったところで元の車線の歩道に戻り、長良川大橋で長良川を渡った。その橋の途中が県境となっており、人生で初めて岐阜の地に足をつけた。


14日午前3時38分、愛知・矢作川通過
14日午前3時38分、愛知・矢作川通過
14日午前4時54分、名古屋入り
14日午前4時54分、名古屋入り
14日午前5時25分、愛知・瑞穂ラグビー場
14日午前5時25分、愛知・瑞穂ラグビー場
14日午前7時4分、愛知・立田大橋
14日午前7時4分、愛知・立田大橋
14日午前7時7分、愛知・立田大橋。向こう側は長良川大橋
14日午前7時7分、愛知・立田大橋。向こう側は長良川大橋
14日午前7時10分、岐阜入り
14日午前7時10分、岐阜入り

その先の揖斐川は渡らず、川沿いを北上。豊橋を出発して約100キロ。ようやく市街地を抜け、車の通行量も減ってきて朝の喧噪から解放された。養老を目指す広域農道にはその名の通り360度に渡って田園風景が広がり、ブルベらしい心が落ち着く風景が続く。広域農道といえばきついアップダウンがお約束なのだが、この農道は「ど平坦」。ありがたいのだが、回りに遮るものが何もないので風が容赦なく襲ってくるし、日差しがまともに照りつけるので、これはこれで結構つらい。当然、コンビニもなく、自販機をやっと見つけた時は歓声を上げた。


14日午前7時11分、岐阜・揖斐川沿いを走る
14日午前7時11分、岐阜・揖斐川沿いを走る
14日午前7時14分、岐阜・揖斐川沿いの道
14日午前7時14分、岐阜・揖斐川沿いの道
14日午前7時21分、岐阜・海津の広域農道。広大な田園地帯が広がっている
14日午前7時21分、岐阜・海津の広域農道。広大な田園地帯が広がっている

広域農道を離れ関ケ原へ向かう道はトラックとの戦い。片側1車線で道幅が細く、路肩もほとんどない。後ろにピタリと付かれると気を遣う。お互いにストレスを感じながらの走行がしばらく続いたが、途中で大型車通行禁止の山道へ入ったことでようやく解放された。


14日午前8時50分、国道を離れ岐阜・関ケ原へ向かう
14日午前8時50分、国道を離れ岐阜・関ケ原へ向かう

山道といっても最初に5%ほどの坂があるが、あとは緩やかな6キロの上り。途中で関ケ原町へ入り、国道21号にぶつかる手前の今須宿から旧中山道をしばらく上って国道に合流する。関ケ原というから古戦場を通るのかと思ったが、まったくかすりもしなかった。


14日午前9時3分、岐阜・関ケ原
14日午前9時3分、岐阜・関ケ原

この今須宿が中山道美濃16宿の最西端の宿場で、この先は近江国。意外ときつかった坂を上り、国道に出るとついに滋賀県だ。豊橋を出発してからは約135キロ、約8時間が経過していた。グロス平均時速は16・8キロ。名古屋市街で時間がかかったため予想通りではあるが、あまり挽回できていないようだ。


14日午前9時17分、岐阜・今須宿
14日午前9時17分、岐阜・今須宿
14日午前9時26分、岐阜・今須宿
14日午前9時26分、岐阜・今須宿
14日午前9時27分、滋賀入り
14日午前9時27分、滋賀入り

養老から関ケ原にかけて上っているため、ここからは下り。国道を気持ち良くダウンヒルした後、「番場の忠太郎」の故郷の旧中山道・番場宿に寄り、米原高校付近に来ると「湖北サイクルロード」の標識が! おぉ、琵琶湖は近いぞとガッツポーズ。いさんで先に進んだが、狭い路地があるだけで湖は見えない。やがて着いたのは米原駅。琵琶湖はもう少し先だった。後で調べると、琵琶湖周辺には「ビワイチ」のほかにも様々なサイクリングロードがあり、これもそのひとつで「米原1周 恋するせんろみちをめぐる」の一部だったと思われる。


14日午前9時59分、滋賀・番場宿
14日午前9時59分、滋賀・番場宿
14日午前10時6分、滋賀・湖北サイクルロード発見
14日午前10時6分、滋賀・湖北サイクルロード発見
14日午前10時33分、滋賀・ビワイチのマーク発見
14日午前10時33分、滋賀・ビワイチのマーク発見
14日午前10時36分、滋賀・ビワイチまであと1キロ
14日午前10時36分、滋賀・ビワイチまであと1キロ
14日午前10時40分、滋賀・琵琶湖到着
14日午前10時40分、滋賀・琵琶湖到着

米原駅近くの通過チェックとなっているコンビニで補給し、湖へ向けて走り出す。すると路面に「BIWAICHI」のペイント。標識も現れた。盛り上がるねぇ。そして午前10時39分、ついに入江橋交差点にたどり着く。石和温泉から411キロ、豊橋からは151キロ。ついに琵琶湖にやって来たぞー(^o^)(この項続く)【石井政己】