
五輪レガシーを巡る200キロ 最大勾配18%の激坂・明神峠へアタック
東京オリンピック自転車男子ロードレースの激坂コースを、開催からほぼ1年となる7月中旬に駆け抜けた。本来であれば7月16日に開催されたVCR横浜あおば主催のブルベ「BRM716あおばスーパ…[続きを読む]
遅くても諦めずペダルを回し、峠を越えて絶景の待つ彼方の町へ。向かい風でもグルメを求め汗かき旅。さあ、休日は風になって自転車でどこまでも! 元日刊スポーツのシニアライダーがチャリンコ旅を綴ります。
東京オリンピック自転車男子ロードレースの激坂コースを、開催からほぼ1年となる7月中旬に駆け抜けた。本来であれば7月16日に開催されたVCR横浜あおば主催のブルベ「BRM716あおばスーパ…[続きを読む]
平坦なブルーラインを外れると、そこにはヒルクライムの世界が広がっていた。6月下旬にしまなみ海道をブルーラインに沿って尾道~今治往復147キロ(--詳細はこちら--https://www.…[続きを読む]
瀬戸内サイクリングにはしまなみ海道だけではなく、ほかにも海峡を橋で渡り離島を巡るコースがある。そこで、尾道にもう1日滞在し、しまなみ海道を往復(--詳細はこちら--https://www…[続きを読む]
ついに「サイクリストの聖地」に足を踏み入れた。各地で史上最速の梅雨明けとなり、中国地方でも6月28日に平年より21日早い梅雨明けが発表。いきなりの猛暑となったその日にかねてから憧れていた…[続きを読む]
4年ぶり6度目のSuperRandonner(SR)(仏語でシューペル・ランドヌール。英語はスーパー・ランドナー)を目指す600キロのライド(AJたまがわ主催のBRM「野辺山600」)は…[続きを読む]
本日の試合はありません
本日の試合はありません
本日の試合はありません