どーもです。このコラムを記者が担当するのも、今回を含めあと3回となりました。3月いっぱいで釣り記者を退任し、4月からは釣り記者前に担当していた芸能に復帰します。そうなると、いつ釣りができるのかも分かりません。ならば、「公休&有休消化も兼ねて、3月中にやり残した釣りを全てやってしまおう!」ということで、まず挑戦したのがタイラバでした。今回お世話になったのは新安浦「長谷川丸」さん。

長谷川丸さんはこの時季、タチウオ、アジ、タイラバ(大潮回りのみ)で出船しています。


マダイの釣り方には「コマセ」「ひとつテンヤ」「タイラバ」があります。「コマセ」と「ひとつテンヤ」は経験済みですが、「タイラバ」の未体験。理由は「道具がないから」でした。それを岩瀬正紀船長に話すと「私物を貸してやる」のうれしい申し出に尻尾を振っての予約でした。


「コマセ」と「ひとつテンヤ」は餌釣りですが、「タイラバ」は疑似餌(ルアー)。遊動式のオモリ(長谷川丸では80&100グラムのみ使用可)に“ネクタイ”や“スカート”と呼ばれるヒラヒラと針というシンプルな仕掛けに、釣り方も着底したらただ巻くだけと至ってシンプル。「これでなんで釣れるの?」という記者の疑問に、岩瀬船長は「ヒラヒラの見た目の動きや波動が誘いになるといわれている」とのことでした。


何はともあれ、会社に転がっていた赤の丸型ヘッド(80グラム)に赤系のヒラヒラでスタート。といっても、これしかないから替えようがないんですけど(笑い)


「魚は基本的に上から落ちて来る餌を見て狙っているので、フォールのアタリや着底して巻き上げる瞬間がチャンス」。これは飯岡「梅花丸」さんでひとつテンヤに挑戦した際、梅花亮佑船長が話していた言葉です。同じマダイだから、タイラバでも一緒だろうと、そこだけは集中です。そして、船中1匹目となる700グラムほどをゲット。

これは着底後、記者的には気持ち速めに巻いた2メートルくらいで当たって、それでもその速度を変えずに巻き続けたら掛かりました。アタリがあるとどうしても合わせたくなってしまいますが、とにかく等速で巻き続けて掛かりました。マダイ特有の三段引き、気持ちいい~!


続いて、ほぼ同サイズを1匹追加。記者は毎回巻く速度を変えていましたが、最初を2速とすれば、次は1速(ゆっくりめ)、その次は3速(速め)を1セットとして、これ繰り返していました。その後1.5キロもゲットでしたが、結果的に3匹はすべて“3速”でした。


その後、眠気に耐えられず30分ほど仮眠後にサオを出すといきなりアタリ。「寝ていて起きてきなりアタリって何?」と苦笑する岩瀬船長でしたが、これは着底間際に突然ラインが出ていきました。それで巻き始めましたが、結果はバレ。次もフォールでグンときたので巻き始めたけど再びバレ。「フォールのアタリはフッキングしたほうが良いのかな?」。そう思ったけど、これ以降フォールのアタリはなしで終了。


初タイラバは最大1.5キロ含む計3匹で、な、なんとサオ頭獲得。ジャッカルプロスタッフの宮本英彦氏からは「初タイラバ、それも東京湾で3匹とはお見事です」とお褒めの言葉を頂き、これが何よりうれしかったですね。


タイラバを実際にやってみた感想ですが、実にシンプルな釣りです。シンプルが故に奥の深さもありそうな気配は感じました。でも「餌を使わない」という点においては、オキアミなどの臭いが苦手な方にいいかもしれません。記者の3匹は、初心者なりにあれこれ考えて釣った結果ですが、まあ、たまたまです。


さて、残り約2週間ですが、アマダイ、トラフグ、そしてシマアジができれば、取りあえずコンプリートです。