日本海側積丹半島の美国沖に4日、ヒラメを狙って出掛けた。大物の姿こそなかったものの、シーズン序盤としては、まずまずの釣果となった。

 午前5時、積丹町美国漁港から第18漁栄丸(嶋田実船長、【電話】0135・44・2726)に3人が乗船し、20分ほどの沖に向かった。曇り、風は時々強く、波1・5メートル。ヒラメ用仕掛け、ジグ、バケ500グラム。餌はオオナゴを使用した。

 早朝は水深40~45メートルの深めで竿(さお)を振った。しかし、大型のギスカジカの群れに当たり、次々とダブルで掛かった。

 そのため、何度もポイントを変えて水深30~33メートル前後を流すと、潮が流れてヒラメが少しずつ釣れ始めた。ベタ底を狙うと相変わらずギスカジカが掛かったが、深場ほどではなかったため、底から2、3メートル上で釣ることができた。

 この時期はまだヒラメが集まっておらず、複数の竿で同時に上がることはなかった。仕掛けを下ろしてもすぐにアタリはなかったが、餌の食い込みを待って独特の引きを楽しめた。

 前半、ギスカジカに餌を取られた人は後半からジグに切り替えて3匹を追加した。午後0時30分の沖上がりまで37~45センチを1人4~8匹釣り上げた他、ミズクサカレイとホッケが船中数匹交じった。嶋田船長は「例年よりシーズンインは早く、今後ますます期待できる」と見通しを語っていた。【リポーター・竹鼻雅己】