五目釣りの人気スポットとして知られる日高管内浦河町の荻伏沖に13日、出掛けた。晴れ、風は弱く、波1~1・5メートル。仕掛けや餌の違いで釣果に差が出たものの、期待通りに8種類の魚が釣れて満足いく釣行となった。

午前5時、荻伏漁港から第5へいせい丸(吉田大治船長、【電話】090・2056・3131)に9人が乗船し、40分ほどの沖に向かった。胴突き仕掛けに針16~18号を6~8本。オモリ250号。赤イカやサンマ、オオナゴなどを餌にし、水深70~115メートルを狙った。

前半は、まったく潮が動かなかった。そのため、魚群探知機に反応はあっても食いは渋く、ぽつりぽつりと釣れる程度。アタリを求めて広範囲を攻めてみても、数が釣れる気配はなかった。

ところが、時間の経過とともに潮が動きだすと、さまざまな魚種が釣れるように。ソイ類やマダラ、サバ、ホッケ、ソウハチなど、何が掛かったのか上げてみるまで分からず、それが楽しかった。

後半は、ヤナギノマイの群れに当たった。ちょうど産卵時期で食いは良いとは言えなかったが、それでも針数が付くことがあった。この海域ならではの大型も交じり、竿(さお)を握る手に思わず力が入った。

沖上がりは正午。1人当たりの釣果は25~38センチのヤナギノマイ15~30匹、25~30センチのソウハチ20~30匹、60~75センチのマダラ2~7匹、30~38センチのマゾイ3~6匹、他にホッケやサバ、シマゾイ、ガヤなどが船中数匹だった。

ヤナギノマイは産卵後に荒食いとなるため、今後の数釣りが期待される。夏のマダラも大型が多く、こちらも楽しみ。吉田船長は「五目釣りのシーズンは、まだまだ続く」と話していた。【リポーター・竹鼻雅己=66】