朝晩の冷え込みが冬の到来を感じさせる昨今。管理池ではこの時期に新しいヘラブナが放流される。針掛かりを知らない元気いっぱいの引きを楽しもうと先日、和歌山・紀の川市にある「釣堀センター菊水」に釣行した。18尺の竿を使った両グルテンの底釣りで挑戦。午前7時~午後3時まで回遊のタイミングを見計らいながら餌のタッチを調整し、きれいな魚体をした35~41・5センチ(40センチクラス8匹)を28匹釣り上げた。底釣り特有のチクッというアタリ、長竿が大きくしなる豪快なやりとりを堪能した。

午前6時に池に到着。山側の7マス目の中央付近に釣り座を構えた。釣り方は18尺の竿を使った両グルテンの底釣り。雑音に慣れていない新ベラは沖を回遊することが多い。また、集魚効果の弱いグルテンで出来るだけ旧ベラを寄せずに釣るため、この釣り方が効果的だと言われている。

底を測ると水深約3メートル。沖に向かって深くなる。新ベラは地形変化に着きやすいので期待できそう。だが、人気の釣り場だけにかなり混雑しており、食い渋りが予想される。さっそく、中指の爪ほどの餌を針に付け、打ち込んでいくとフワフワとサワリが出たあと、ウキのトップ一節がムズッと入った。合わせると竿が大きな弧を描く。沖からじわりじわりと寄せてくる長竿特有のだいご味と、何度も浮き上がりかけては暴れる新ベラの元気な引きに竿を胴から曲げて耐える。取り込んだのは40センチジャスト。きれいな新ベラだった。

これは期待出来るかもと意気込むが続かない。餌付けを角ばらせ、少しアピール度を高めて回遊を待つ。すると30分ほどしたころ、チクッとウキが入るが、カラツンが2回続く。そこで餌に若干の手水を打つと、そのアタリで乗った。

少し硬めの餌でスタートしていたので早めのアタリでは餌から針先が出ず、掛からなかったのだろう。上がって来たのは新ベラの38センチ。その後もポツリポツリと竿が曲がり、昼までに35~40センチを13匹釣り上げた。

しかし、昼前からは釣り人が多いために食い渋ってきた。昼休憩を30分ほど取ってポイントを休ませてから再開した。すると2投目、朝イチと同じような大型の手応え。慎重にやり取りをし、顔を見せたのはこの日最大の41・5センチ。美しいほれぼれする魚体だった。

その後は再び食い渋りが続きサワリも少なくなったため、ハリをチェンジ。エサ持ちが悪くなるのを避けるため、サイズは変えずに、細軸の軽量タイプにし、弱い力でも吸い込めるように考慮した。するとウキの動きが復活し安定して竿が曲がる。しかも大型ばかり。

立ち上がって両手でやり取りをすることもあるほどの引きを堪能した。渋い時間帯は標準よりも少し硬い餌で待ち気味にし、早いタイミングでアタリがあれば軟らかい餌で釣る。そんなパターンで合計28匹の新ベラを食わせ、(41・5センチを頭に40センチクラス8匹含む)大満足な釣行だった。【日刊FPC・土屋直人】

【今後の見通し】38~49センチの新ベラが5回放流(合計3トン)されている。この大型を狙うには18尺以上の両グルテン底釣りが期待大。数釣りなら、少し型は落ちるが8尺前後の竿を使ったチョウチン(固形セット)か、12尺前後の浅ダナ固形セットが安定して釣れるだろう。12月中ごろには段差の底釣りなど底を狙った釣りが数、型ともに面白くなる。

【問い合わせ】釣堀センター菊水【電話】090・5249・7812。釣り料1日2000円、午前11時からの半日1200円。女性、中学生以下1000円。営業は午前7時~午後4時。年中無休。42センチ以上(女性、子どもは40センチ)を釣るとハチミツがプレゼントされる。

【交通】阪和自動車道の和歌山JCTで京奈和自動車道へ。岩出根来ICを出て同南交差点を左折。植物公園緑花センターをすぎたところに釣堀センター菊水がある。