日本海後志方面の船釣りは、カレイ、ヒラメのシーズンだ。これから本格シーズンに入るヒラメを狙って、7日に積丹半島の美国沖に出掛けた。潮が動かず苦戦したが、50センチ超が複数、61センチの大型も上がった。

午前4時半、宝勝丸(【電話】090・6263・3019、本間船長)に7人乗船で出港。30分ほどの美国沖水深30~35メートルで竿(さお)を出した。ヒラメ用仕掛け。バケ500~600グラム、オオナゴを餌にした。潮が動かず、風もないため食いも良くない。アタリがあっても食い込まないせいか、針掛かりせずバレも多かった。

バケを底から3メートルほど上げて竿を振り、状況によってさらに上げたり、逆に底付近を狙うなどしてアタリを待った。この日はヒラメの活性も悪く、底付近狙いでアタリがあった。巻き上げ途中でバレることもあったが、底狙いでミズクサカレイや、ほか厄介なギスカジカも多く釣れていた。

よく釣れたのは仕掛けの下針で、上の針はいまひとつだった。そんな中、5人グループが50センチや60センチオーバーを好調に釣っていて、札幌市の佐々木翔太さんは61センチをはじめ、竿頭となる5匹を釣った。新鮮なオオナゴがなく全員シシャモを餌にしていた。午前11時半の沖上がりで、1人当たりヒラメ38~61センチ1~5匹、ミズクサカレイ船中数匹。

GWが終わり、後志の沖はマガレイからヒラメに代わりつつある。本間船長も「ヒラメ狙いはこれからで、広範囲のポイントで狙えるでしょう」と、期待の口ぶりだった。【リポーター・竹鼻雅己=68】