抱卵前で脂が乗った良型イサギを狙おうと先日、和歌山・日高町阿尾の乗合船「共栄丸」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)で日ノ岬沖へ出た。午前5時すぎから天秤サビキ仕掛けで挑戦。底潮の水温が低かったのか、イサギは低活性。それでも早朝と終了前の時合には体高のある30センチ超が次々と掛かり正午すぎまで、竿を曲げる引きを楽しんだ。別船の方は活性が高く、竿頭で25~35センチを66匹だった。底潮の水温が上昇すれば、イサギの活性もぐんと上がり型、数とも最盛期を迎える。

   ◇   ◇   ◇

この日は脇山秀之、雅人船頭の2隻態勢での出船。記者はエンジンを載せ替えリニューアルされた、脇山雅人若船頭の船に乗船した。午前5時すぎ、日ノ岬沖の水深約49メートルのポイントに入った。海はなぎで、下り潮がゆっくり流れる。

左舷中央に入り、良型イサギを狙ってサビキ釣りで挑戦。「底から5~12メートルほど上で始めて」との指示で仕掛けを投入。底まで落とし、指示ダナまでゆっくり引き上げ、竿を上下してまき餌をきかせていく。

30分ほどすると、船尾の諸留良春さん(岸和田市)が体高のある35センチのイサギを連発で釣り上げた。そして、左隣の浜谷信宏さん(岸和田市)にゴンゴンとアタリが来て穂先が海中へ。上がってきたのは腹に白子が詰まった38センチ。丸々とした体高あるイサギに「春イサギも脂が乗っていて迫力があるね」とにんまり。たしかに刺し身や、白子の煮付けがうまそうだ。

初のイサギ釣りという右隣の白濱禎庸さん(大東市)も奮闘。オキアミの刺し餌がきいたのか37センチをゲット。その後、潮止まりで食いアタリも止まったが、午前11時すぎに、底潮が流れ出すと魚も正直で食いが復活。船中にも活気が出て、28~35センチを次々と取り込んでラストスパート。正午すぎに終了となった。

一方、脇山秀之親船頭の船は、大きな群れを捉えたようで、入れ食い状態が続き、竿頭の福崎竜也さん(和泉市)が25~35センチを66匹釣っていた。まだ食いむらもあるがこれから、水温が上がってくれば、抱卵イサギの数釣りが期待できそうだ。【中村和嗣】

【今後の見通し】これから水温の上昇とともにイサギの活性が上がる。抱卵イサギの最盛期に向け体高があり、脂の乗った40センチ級交じりの良型が増え、5月中旬になると、連掛け数釣りが楽しめる。例年、7月末まで釣れ続く。

【問い合わせ】共栄丸【電話】0738・64・2318。乗合船料金は1万2000円(エサ、氷、仕掛け1つ付き)。出船時間は要確認。午後便も出船予定。貸し竿は電動リール、竿受け付き2000円、手巻き用1000円。

【交通】阪和自動車道の御坊ICを出て右折。野口新橋を渡り、県道26号を走って財部の信号を右折し国道42号を北へ。JR紀勢本線の紀伊内原駅前の信号を左折。県道189号、同24号を走り阿尾港へ。