<心臓弁膜症(9)>

 「心臓弁膜症」の中の大動脈弁疾患の手術法で、前回に続き、私が開発した「自己心膜を使用した大動脈弁形成術(尾崎式)」をもう少し紹介させてください。

 心臓の手術は異物を入れる手術が少なくありません。患者さんはそれに強い抵抗があります。それは心臓弁膜症の手術の最前線で治療をしていて、ずっと感じていました。その患者さんの願いをかなえるべく、開発した手術が尾崎式です。人工弁のように異物を入れるのではなく、患者さん自身の心臓を包んでいる心膜の一部を使うので、抗凝固剤の服用が必要ありません。患者さんにとってはベストと私は考えました。

 患者さんにとって最大のメリットは抗凝固薬を使わないので、脳梗塞のリスクが低いということです。人工弁にすると抗凝固薬の服用を忘れると脳梗塞のリスクがグンとアップしてしまいます。

 尾崎式手術法の対象者は、どなたでも、と考えています。実際にそうです。

 私たちは2007年4月に第1例目の手術を行いました。そして、10年後の2017年3月に尾崎式の手術は1000例を超えました。この間に脳梗塞を起こした患者さんは出ていません。また、再手術回避率は95・8%で、人工弁よりも優れているのです。

 手術実績が10年を超え、現時点で尾崎式を導入している日本の医療施設は50施設程度ですが、これからどんどん増える動きが出てきています。昨年8月から年4回のワークショップも開催され、これから診療科を担っていく心臓外科医が多く参加されています。もうすぐ、各地域の中核となっている医療施設であれば、尾崎式の選択は広く可能になる状況です。(取材・構成=医学ジャーナリスト松井宏夫)