本紙で前回、男性の泌尿器科の病気を説明してくれた、日本大学医学部泌尿器科学系主任教授・高橋悟氏(59)が、「女性の頻尿・尿失禁」についてお話しします。日本女性の約2500万人もが、オシッコで困った経験を持っているというデータがあります。そのうち成人女性の約400万~500万人が尿失禁を経験、また頻尿に悩んでいる人も少なくありません。それでいて受診をためらう女性が多いことに、同氏は「我慢しないで相談して!」と診察を勧めています。

   ◇    ◇    ◇

腹圧性尿失禁の治療法を説明しています。骨盤底筋体操で改善が見られないときは、「薬物療法」を並行して行います。薬は尿失禁の回数や量を減らす目的で使われ、軽度から中等度の人にはある程度効果がありますが、重度の人には効きません。

また、薬によって骨盤底筋が鍛えられることはなく、あくまでも薬は対症療法です。根本的に治すわけではなく、服用中は尿失禁が改善しても服用をやめるとまた元の状態に戻ってしまいます。そこは骨盤底筋体操を行いながら、補助的に用いるのが普通です。

最もよく使われる薬は「スピロペント」です。腹圧性尿失禁の治療薬として日本で唯一認められているもので、健康保険も適用されます。

腹圧性尿失禁は、運動時やくしゃみ、咳(せき)の際に不意に尿がもれる症状ですが、尿道が「開いて」十分に締められないことから起こります。スピロペントは、膀胱(ぼうこう)をリラックスさせて緩め、外尿道括約筋を収縮させて尿道を「閉じる」働きがあることがわかり、治療薬として使われるようになりました。元は、気管支ぜんそくの患者さんに用いられる薬でした。

しかし、手や指が震える、動悸(どうき)がする、気分が悪くなる、頭痛がするなどの副作用が出ることがあります。そんなときはすぐに主治医に相談しましょう。一般に腹圧性尿失禁では、長期にわたって服用を続けることはありません。骨盤底筋体操の効果があらわれるまでの間、症状を緩和するために使う、または、もれると困るときだけ頓服的に飲むというのが、一般的です。

かつては、うつ病の治療薬「トフラニール」や女性ホルモン製剤も腹圧性尿失禁に有効とされていましたが、今はほとんど使われていません。