記者コラム:星名記者 - 後編

元ライダー記者が解説!愛馬とのコミュニケーション

06年関西四場馬術大会で競技を終え、馬の首をたたく星名
06年関西四場馬術大会で競技を終え、馬の首をたたく星名

 馬術競技ってどこに注目すればいいの? 元ライダーの本紙・星名希実記者(24)が競技観戦のポイントを解説します。星名記者の祖父は74年第6回摂津杯、第17回園田金盃で優勝するなど、園田競馬の騎手や調教師として活躍した立田和明氏。さらに、同競馬場で祖母が飲食店、曾祖母が売店を経営していた。幼いころから馬が好きだった星名記者は、小5で阪神競馬場の馬術スポーツ少年団に入団。中でも障害馬術が得意だった。中2の06年には、阪神、京都、栗東、中京の4つの乗馬センターで行われる関西四場馬術大会のクロス障害部門で2位に入賞するなど、5年間、馬術競技を経験した。後編では愛馬とのコミュニケーションについて解説します。

競技後すぐに愛馬の首をたたき感謝の気持ち表現

 ライダーと馬のコミュニケーションは信頼関係を築く上で重要です。競技が終わってすぐの瞬間に着目してみてください。ライダーが馬の首をポンポンとたたいています。これは愛撫(あいぶ)といって、馬に感謝の気持ちを伝えているものです。競馬ではレースが終わったときによく見られます。

 普段の練習は、常歩(なみあし=人間でいう「歩く」)に始まり、速歩(はやあし=「走る」)、駈歩(かけあし=「スキップ」)の流れが定番です。そこから馬場馬術や障害馬術の練習へと移ります。ライダーは馬に乗るだけではなく、馬房の掃除から馬の手入れまで全て行います。

 馬術の魅力は、ライダーと馬が心を通わせひとつになって競技を行っていることに加えて、ライダーはライダーの、馬は馬のといった、一心同体になりながらも別々のパフォーマンスを楽しめる点にあると思います。乗馬をしようと思っていて、馬場馬術でライダーの姿勢に注目しようと思っている人も、競馬が好きだからスピード感のある障害馬術で馬の歩幅に注目しようと思っている人も、どんな人も楽しめるはずです。【星名希実】

前編―服装&技術面の注目ポイント
記者プロフィル
星名希実(ほしな・のぞみ)
◆星名希実(ほしな・のぞみ) 1992年(平4)7月10日、兵庫・尼崎市生まれ。同大在学中、単位互換の試験に合格し、早大に国内留学。14年度早大体育祭の司会を務めた。今年1月の尼崎ボート福娘福男選抜の花束プレゼンターを経験。16年4月に大阪本社に入社し、整理部で紙面レイアウトを担当。趣味は貯金。159センチ、血液型AB。
日本馬術連盟公式サイト

コラム・特集

  • 日本時間 --/-- --:--
  • ブラジル時間 --/-- --:--

日本の獲得メダル数

  1. 12
  2. 8
  3. 21
  • メダル詳細 with 金メダルサンバ隊
東京五輪2020

五輪ニュースランキング

日刊ツイッター速報

クローズアップ特集